全てのカテゴリ

閲覧履歴

ガス拡散電極、MEAと触媒 酸素還元カソード
デノラ・ペルメレック株式会社



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■概要

塩素と苛性ソーダの殆どは、イオン交換膜電解槽によるNaCl電解を介し⽣産されます。このプロセスは、多⼤なエネルギーを要しますが、既存の⽔素発⽣カソードに代わり、酸素消費によるガス拡散電極 (GDE ® ) を使⽤することで、意義ある電⼒消費量の低減が達成できます。 ・安定性 ・長寿命 ・省エネルギー 塩素⼯業におけるガス拡散電極 (GDE ® ) の応⽤はすでに商⽤化されています。HCl_ODC (塩酸-酸素還元カソード) 、NaCl_ODC (塩化ナトリウム-酸素還元カソード) 技術では、カソードを酸素で「脱分極」するためにGDE ® が使⽤されています。 NaCl_ODC電解プロセスは、従来の膜式プロセスとアノード電解液側は同じですが、カソード電解液側が異なります。カソード側では、酸素が導入され、水素の生成を抑制します。 これにより、槽電圧の有意な低下に繋がり、結果的に、酸素還元カソード技術によりエネルギー消費を最大25%削減します。逆もまた同様に、エネルギー消費が一定の場合、それに見合った容量の増加が可能になります。この技術に関する経済分析、空気液化プラントにおける酸素産生コスト、水素マーケティングや応用機会がない点を考慮しなければならず、省エネルギーにより総収益は若干減少する可能性があります。 電解槽と塩水サイクルの完全な互換性により、1つのプラントにて新規のNaCl_ODCと従来の膜技術を容易に組み合わせることができます。HCl_ODC電解では、最初にカソード側で酸素が還元し、その後膜を介して移動する⽔素イオンと反応します。 標準的な酸素発⽣反応と⽐較すると、⽔素の発⽣が抑制されることで稼働時の電圧が約1ボルト以下になり、カソードの脱分極に⽤いられる触媒は、RhxSy (硫化ロジウム) をベースとした所有物です。 HCl_ODCプロセスは、通常のエネルギー消費量の約30%を削減し、それに伴い生産による間接的な二酸化炭素排出量も削減します。また、酸素還元カソードプロセスにて生成される塩素は、非常に高純度です。 HCl_ODC技術は Thyssenkrupp Uhde Chlorine Engineers、Covestro、De Nora社によって開発され工業化されています。

  • シリーズ

    ガス拡散電極、MEAと触媒 酸素還元カソード

この製品を共有する


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

ガス拡散電極、MEAと触媒 酸素還元カソード 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)

酸素還元カソード

要見積もり

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

デノラ・ペルメレック株式会社は、1969年に設立された、金属電極の製造、販売を行う専門メーカーです。主として、金属基体に白金や酸化物を被覆させた不溶性金属電極であるDSE電極の開発、製造を行っています。 DSE電極は、...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県

最近見た製品

Copyright © 2025 Metoree