全てのカテゴリ

閲覧履歴

ダイヤモンド電極-ダイヤモンド電極
ダイヤモンド電極-デノラ・ペルメレック株式会社


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■概要

ダイヤモンド電極は酸素発生電位が高く、オゾン発生や難分解性有機物の分解等に適した電極であり、白金やDSE®では不可能であった電極反応を行うことが可能となります。 ・柔軟性 ・高性能 ・頑健性 ・長寿命

■電気分解の電圧

水の電気分解を起こすために必要な理論分解電圧は約1.2ボルトですが、実際にはこの電圧では電気分解は進行しません。電気分解するためには1.2ボルト以上の電圧を必要とし、この水の電気分解に必要な最低電圧を“電位窓”と呼びます。酸素発生が始まる電位と水素発生が始まる電位の差が電位窓になります。この電位窓は電極の種類によって異なります。

■ダイヤモンド電極の電位窓

⽩⾦や貴⾦属被覆チタン電極などの電極では約2ボルトです。ダイヤモンド電極では、3〜5ボルトまで広がります。

■広い電位窓

電位窓が広いと、水の電気分解反応に代わって、通常電気分解しにくい物質の酸化、還元反応を優先的に進行させることができます。この性質を利用すると、従来の電気化学システムでは不可能であった物質の分解や合成が可能となります。 ダイヤモンド電極はホウ素ドーピングにより電気伝導性を付与することができます。ホウ素濃度により半導体、導電体、超導電体を作製することができ、比較的高濃度 (10^23cm-^3程度) にドープした導電性ダイヤモンドを電気化学電極として利用する「ダイヤモンド電極」は、従来の貴金属電極やカーボン電極を代替し、多くの応用が期待できる次世代電極材料として注目されています。当社のダイヤモンド電極は0.1~10μmの多結晶粒子が緻密に分布している様子が分かります。

■ダイヤモンド電極のラインナップ

デノラ・ペルメレックでは、ダイヤモンド電極 (BDD:BoronDopedDiamondの略) 単体だけではなく、BDDを応用した製品ラインナップを2種類ご用意しております。 ・スパイラルモジュール (イオン交換膜を⽤いた⼩型、簡便なオゾン⽔⽣成BDDスパイラルモジュール) ・クリップ (家庭、外出先において、簡易に、オゾン、過酸化⽔素、次亜塩素酸等を含む電解⽔を⽣成することのできる⼩型のBDDクリップ)

■用途

・オゾン水生成 ・過酸化物の生成

  • シリーズ

    ダイヤモンド電極

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

ダイヤモンド電極 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
ダイヤモンド電極-品番-ダイヤモンド電極

ダイヤモンド電極

要見積もり

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

デノラ・ペルメレック株式会社は、1969年に設立された、金属電極の製造、販売を行う専門メーカーです。主として、金属基体に白金や酸化物を被覆させた不溶性金属電極であるDSE電極の開発、製造を行っています。 DSE電極は、...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県
Copyright © 2025 Metoree