全てのカテゴリ

閲覧履歴

探傷剤関係 蛍光染料添加剤 (ケイコーぺネトール)-ケイコーぺネトール
探傷剤関係 蛍光染料添加剤 (ケイコーぺネトール)-株式会社タセト

探傷剤関係 蛍光染料添加剤 (ケイコーぺネトール)
株式会社タセト



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

■概要

蛍光染料添加法とは、試験体の内部の水又は油に蛍光染料 (ケイコーぺネトール) を微量添加することにより、漏れを蛍光指示模様として検出する試験方法です。

■用途

タンク及び容器等の溶接部及び接合部での漏れ検査

■特徴

・タンク・容器等の漏れ試験が可能です。 ・通常の水張り検査より洩れ検出精度が向上します。 ・水で5,000倍~40,000倍に希釈して使用するため薬剤の量が少なくて済みます。 ・応力腐食割れ等の原因となるハロゲン・イオウ化物は使用しておりません。

■使用方法

・予め検査するタンクや容器の中に水を張った後、ケイコーペネトールを水に、1/5,000~1/40,000 添加し使用します。 ・3時間以上放置後、外部から紫外線探傷灯を照射すると漏洩箇所は、黄緑色の蛍光を発しますので、容易に発見することが出来ます。

■廃液処理方法

・ 使用済みのケイコーペネトールの処理は産業廃棄物業者に委託するか、薬剤で脱色させた後、放流する必要があります。 ・ 薬剤による処理方法としては、ケイコーペネトール (20,000倍希釈として) 100Lに対して、次亜塩素酸ナトリウム溶液を300g入れて撹拌した後、放置すると徐々に色が薄くなり、1日放置すると処理液は脱色します。 ・ なお、次亜塩素酸ナトリウム溶液の量を多くするほど脱色効果は早まります。 (例えば、ケイコーペネトール (20,000倍希釈として) 100Lに対して次亜塩素酸ナトリウム溶液を2,000~3,000g入れた場合、3時間程度で脱色します)

■包装単位

1kg (ポリ容器)

  • シリーズ

    探傷剤関係 蛍光染料添加剤 (ケイコーぺネトール)

この製品を共有する


10人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

探傷剤関係 蛍光染料添加剤 (ケイコーぺネトール) 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
探傷剤関係 蛍光染料添加剤 (ケイコーぺネトール)-品番-ケイコーぺネトール

ケイコーぺネトール

要見積もり

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

株式会社タセトは、溶接材料・溶接関連ケミカル品などの溶接関連製品を製造販売するメーカーです。 溶接材料の製造を行っていた株式会社高田船底塗料製造所が前身となり、買収や合併による組織変更を経て1985年に株式会社タセトが...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県
Copyright © 2025 Metoree