全てのカテゴリ

閲覧履歴

サーモウッドを使用した国産材の木製サッシ Kikoのまど&KikoのまどHybrid-Kikoのまど
サーモウッドを使用した国産材の木製サッシ Kikoのまど&KikoのまどHybrid-越井木材工業株式会社

サーモウッドを使用した国産材の木製サッシ Kikoのまど&KikoのまどHybrid
越井木材工業株式会社



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

木を活かす住まいなら窓はサーモウッド「木材屋が作る木製サッシ」。無垢のフローリングやウッドデッキ。木を活かす住まいの良さを、木製サッシが引き立てます。ノンケミカルで高い寸法安定性と耐久性が付与された「高温熱処理木材 サーモウッド」を使った唯一の木製サッシ、それが『Kikoのまど&KikoのまどHybrid』です。 地球環境の改善に貢献する木製サッシの窓

■二酸化炭素の固定

木は、大気中の二酸化炭素を吸収して成長します。そのため、森林による二酸化炭素の吸収は、地球温暖化の抑制に大きく貢献します。また、木材中には二酸化炭素由来の炭素成分が多く固定されています。そこで、木から作られた木材製品をできるだけ長く使うことも、同じく環境に大きく貢献するのです。都市部や住宅地が「都市の木質化」「第2の森」などと言われるのはそのためです。

■省エネ効果・断熱性

窓に木を使うということは、それらの利点とともに省エネの効果が見込めます。一般にサッシに使用されるアルミや樹脂と比べ、木材には熱を伝えにくい性質があるため、木製サッシを使うことで断熱性を備えることが可能となります。

■製造過程における CO2 排出量

製品の製造過程で避けられないのがCO2排出。加工・出荷・使用・廃棄で消費するエネルギーをCO2排出量に換算して合計した値をカーボンフットプリントと呼び、その値が小さいほど環境に良いとされています。 木製サッシは、木材集積地によって多少の差はありますが、アルミサッシや樹脂サッシと比較して値が小さく、環境に良いとされています。更に、木材はCO2を貯蔵できる特性もあり、長く使用することで地球環境に優しい素材です。これはアルミや樹脂にはない木製ならではの特徴です。

■美観性・木のぬくもり

性能のみならず、美観においても木製サッシは優れた面をもっています。木製サッシは木の風合い、色柄が建物外観のデザイン性を向上させるほか、木のぬくもりが住まう人へ癒しを与えることも期待できます。

■家の中で1番熱の出入りが多い場所だからこそ選びたい窓

夏の暑さや冬の寒さを凌ぐ家の中で熱の出入りが1番多いのは窓です。窓1つ違うだけで、寒さや暑さが和らぐだけでなく、光熱費も変わります。ZEH (ZeroEnergyHouse、ゼロエネルギーハウス) という言葉をご存知ですか。

  • シリーズ

    サーモウッドを使用した国産材の木製サッシ Kikoのまど&KikoのまどHybrid

この製品を共有する


10人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

サーモウッドを使用した国産材の木製サッシ Kikoのまど&KikoのまどHybrid 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 構成 木材 樹種
サーモウッドを使用した国産材の木製サッシ Kikoのまど&KikoのまどHybrid-品番-Kikoのまど

Kikoのまど

要見積もり

木製枠+木製障子

サーモウッド

国産ヒノキ

この商品を見た方はこちらもチェックしています

木製サッシをもっと見る

越井木材工業の取り扱い製品

越井木材工業の製品をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

越井木材工業株式会社は、建材メーカーです。 住宅の壁材や床材、天井材として使用される防火薬剤を用いて、不燃性を高めた防火木材や、住宅の窓枠に使用される木製サッシ、木製フェンス材など、建材の製造販売を主要な事業内容として...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府
Copyright © 2025 Metoree