全てのカテゴリ

閲覧履歴

パノラマmemo-パノラマmemo
パノラマmemo-株式会社安井ファシリティーズ
🏗️ 建築・建設業界用


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


この製品について

建物を即座にデジタル化。円滑なコミュニケーションと豊富な情報共有が簡単に。 特徴

■初めての方でも5分で使いこなせる

・パノラマmemoは、見ただけで直感的に操作方法が分かるため97%のユーザーが「簡単に使えた」と回答されています。 ・導入後も、「パノラマを配り、見てもらう」だけで、社内だけでなく社外にも展開できます。

■現場への訪問回数が59%減

・現場が遠い、移動時間がもったいない、入室制限がある、人手がとにかく足りないなどのお悩みを、パノラマmemoが解決します。 ・場所や時間を問わず、いつでも、どこからでも現場を見ることができます。

■1日で現場をデータ化できる

・撮影も簡単なため、一人でも1日で最大1万㎡の建物をデータ化できます。 ・一度行った現場に、何度も足を運ぶ必要はもうありません。 ・見たい時にいつでも、どこからでも、現場を見ることができます。

■様々な情報を手間なく共有

・設置年月日やメンテナンス記録、型番、修繕見積もり書といった様々な情報も「建物に貼り付けるだけ」で誰でも分かるように一元管理されます。 ・また発生した不具合も記録できるため、担当者の引き継ぎ業務も円滑に行えます。

■撮影支援サービスで、撮影いらず

上手に撮影する自信がない、撮影機材がない、ご安心ください。撮影支援サービスを利用すれば、現場撮影に慣れたカメラマンがスムーズに撮影してくれます。 (外部の専門業者をご紹介いたします。) 機能

■現場を撮影する・見る

・パノラマ写真+図面=デジタル建物 ・いつでも、どこからでも現場が見れる ・パノラマ撮影専用アプリ (無料) ・暗闇でも簡単に撮影 ・2画面でのパノラマ写真比較 ・同じ場所で何枚でも撮影

■建物へ書き込める

・パノラマ空間への書き込み ・図面への書き込み ・自由なフォーマット ・スタンプ機能で、書き込みを手軽に

■情報共有・コミュニケーション

・遠隔コミュニケーション ・タスク管理機能 (グループ機能) ・検索機能 ・紙、Excel、他システムとの連携 ・クラウドで情報共有 ・ユーザ管理アクセス権設定

■その他

・電子データ置き場 ・ダウンロード版パノラマmemo ・CSVエクスポート機能

  • シリーズ

    パノラマmemo
  • 利用シーン

    建築・建設業界用

この製品を共有する


210人以上が見ています

最新の閲覧: 5時間前


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


現場管理システム注目ランキング

もっと見る

現場管理システムの製品23点中、注目ランキング上位6点

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

パノラマmemo 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
パノラマmemo-品番-パノラマmemo

パノラマmemo

要見積もり

よくあるご質問 (FAQ)

質問

本当に誰でも簡単に使える?

回答

例えばiPadの使い方をご存じなかった方でも、10分程度の説明で、気軽にご利用いただいています。
ただしパノラマ空間への書込みを行う場合は「文字入力」などの基本操作を覚えて頂く必要があります。
また、パノラマ写真の撮影はスマートフォン操作になれた方に実施頂く事をお勧めします。(複数のパートナー企業様による撮影代行サービスも行っております)


質問

パノラマmemo-フリーは本当に無料なの?

回答

利用料無料、期間無制限でご利用いただけます。

ただし「弊社からの不定期アンケート(おおむね年3~4回)」にお答えいただく必要があり、ご返答頂けない場合は利用できなくなります。(一定期間を経てアカウントが削除されます)

また、パノラマmemo-フリーは弊社判断により、事前通知の上でサービス受付終了する可能性があります。詳しくはパノラマmemo-無料版利用規約をご参照ください。


質問

無料で使い始めるのに、費用は掛かりますか?

回答

機材費として以下が必要です。
【必須】360度カメラ(リコーTHETA推奨)2万円~
【推奨】iPhone/iPad/iPodTouchの何れか(Wifi専用で可)

なお360度カメラは、パノラマmemoを利用されなくても、建築業界でのお仕事にとても役立つツールですので、ぜひ購入をお勧めします。


質問

おすすめのプランは?

回答

まずは無料のパノラマmemo-フリーでお試しください。
有料版の場合は…
◆スタンダード:リニューアルでの現場調査・竣工記録に
◆プロ:施工中の指示・コミュニケーション・50名以上の企業での業務改善に
◆ライト:建物1棟の維持管理・戸建て住宅や50名未満でのご利用に

より詳しいご説明を希望される場合は「お問い合わせフォーム」よりお声がけください。


質問

クラウドってセキュリティは大丈夫?

回答

一般的な個人情報を扱うシステムでも、昨今幅広くクラウドが利用されるようになりました。
パノラマmemoサーバも「最新のセキュリティ対策」を十分おこなっており、セキュリティ審査の厳しい大手企業さまでも安心してご利用いただいています。また一部お客様では、自社セキュリティーポリシーに合わせた「自社専用パノラマmemoサーバ」を設置されています。詳しくは気軽にお問い合わせください。


質問

BIMとの連携は可能?

回答

パノラマmemo-プロやオプションのコミュニケーションパッケージで利用可能となる「URLリンク機能」を使うことで、パノラマmemo内への書込み⇔BIM設備データを行き来するような事が可能です。
また、BIMで作成した建物を「パノラマmemoに取り込み可能な形式の画像(パノラマ写真)」に変換する事で、竣工前の建物を気軽に関係者に共有するといった運用例もございます。


質問

独自機能の追加は可能か?

回答

弊社または代理店・開発パートナーにて承っております。
ただし建築業界の多くのお客様にとってメリットのある機能は、追加費用無しでシステムバージョンアップ時に盛り込みます。
既に数百の要望・機能追加案がお客様や社内で上がっており、その中でバージョンアップ時に追加される機能の92%(※1)は「お客様からのご要望」または「お客様へのヒアリング」を経ています。(※1:2020/8現在)


質問

自社サーバにセットアップできる?

回答

可能です。お客様によって「社内サーバでの運用」「独自クラウドでの運用」をされている事例がございます。とくに独自クラウドサーバをご利用いただく事で、比較的安価に自社環境を構築頂けます。(独自カスタマイズ・VPN接続・シングルサインオン対応などが可能)
なお大規模運用(たとえば100ユーザ以上、100棟以上)を想定されている場合でも、まずは「通常クラウド版で十分な事前検証を行う」ことをお勧めしています。


質問

〇〇は出来る?

回答

お問い合わせフォームよりご相談ください。
実装されていない場合も「御社での運用・機能が必要な背景」などを教えて頂く事で、今後のバージョンアップ優先順位を上げて対応するケースも多々ございます。
また、機能に関するご相談については「その機能が必要な背景」を伺うことで、より簡単で普及させやすいご提案をするよう努めております。(パノラマmemoではなく、他社製品をお勧めする事もございます)


質問

360度カメラはどれを選べば良い?

回答

各社から360度パノラマカメラが発売されていますが、パノラマmemo専用撮影アプリ「パノラマmemo-shot」にも対応するカメラ「リコー社THETA」をお勧めしています。
THETAには複数の機種がありますが、特に「THETA-SC2(約3万円)」がお勧めです。

※THETA-Vは現在入手不可のため、推奨機から外します


質問

撮影代行サービスとは?

回答

弊社およびパートナー企業で提供している、サービスです。
ご利用頻度が高い場合、パートナーを直接ご紹介いたします。
撮影自体は容易なため、9割のお客様は「基本的に自社で撮影」されており、その中で一部「工数削減」「短時間での1棟撮影」「竣工記録で品質重視」といった理由で利用されます。

なお、パートナー企業に対しては弊社より撮影ノウハウを伝え、またそのサービス品質管理にも目を配っております。

※地域・場所によってはご提供出来ない場合があるためご注意ください。


質問

macやAndroid端末で使えますか?

回答

パノラマmemoでは以下の機材を推奨しています。
 ・パノラマmemo本体: Windowsパソコン・iPad
 ・パノラマ撮影アプリ「パノラマmemo-shot」: iPhone/iPad/iPodTouch

パノラマmemo本体を、macや一部Android機器で利用されているお客様もいらっしゃいますが、機能の正常動作・サポートを保証する物ではありません。

またパノラマ撮影アプリ「パノラマmemo-shot」についてはAndroid版は公開しておりません。使っていないiPhoneを入手頂き、wifiで運用されるケースが多くございます。


質問

カメラ以外のお勧め機材は?

回答

三脚、iPhone/iPad/iPodTouchの何れか、モバイルバッテリー等の準備をお勧めします。


質問

THETA以外の360度カメラでも使えますか?

回答

撮影専用アプリ「パノラマmemo-shot」には対応しておりません。ただし、ブラウザ上でのパノラマ写真登録は、360度カメラで一般的に使われる「正距円筒図法のJPG画像」であれば可能です。実際の利用可否は無料版パノラマmemoでご確認ください。


質問

無料版から有料版に、パノラマ写真・建物を引き継げますか?

回答

可能です。


質問

見積書は貰えますか?

回答

問い合わせフォームより必要なプランを記入し、ご連絡ください。


質問

請求方法は?

回答

月末時点でのパノラマ利用枚数に基づき、金額が確定します。翌月頭には請求書添付のメールをお送りします。


質問

年間での一括契約は可能か?

回答

ご契約方法・選択プランにより検討いたします。ご相談ください。


質問

解約した場合、今まで撮影したパノラマ写真・書き込みの情報はどうなりますか?

回答

書き込み情報は、CSVでエクスポートできます。
パノラマ写真は、あらかじめダウンロードし、画像として保管できます。

また有償オプションを使うことで以下も可能です。ご相談ください。
-「パノラマmemoダウンロード版」に出力する事で、永久的に利用できる「パノラマmemoの建物」として保管できます(別途有償)
-特定アカウント内のパノラマ写真を一括ダウンロードし、データとしてご提供する事が可能です。


質問

パノラマmemoを用いた有償ビジネスの実施は可能?

回答

可能です。ご利用規約に反する内容でなければ、パノラマmemoを用いた独自サービスを御社で展開頂く事も可能です。

ただし、大規模なサービス提供の際は「利用方法や開発に関するサポート」「導入提案・立ち上げ支援」などの面で、弊社との協業という形で進めて頂く方が、より安定・充実したサービス提供が可能となります。

また弊社側の運用・事業変更が、御社のお客様に対するサービスにも影響するケースがございます。 パノラマmemo独自サービス展開をお考えの際は、気軽にお声がけください。


質問

利用申し込みをしてから利用開始までの期間は?

回答

最大3営業日を頂いております。お急ぎの際は、お申し付けください。


質問

月途中で契約した場合、料金の日割には対応していますか?

回答

日割り計算には対応しておりません。ご解約成立月の月末までパノラマmemoをご利用いただけます。


質問

テレワークに使える?

回答

テレワークにより「現場に行きづらい」という課題をお持ちであれば、お役に立てます。「オフィスで現場が見られるので助かる」という声を特に多くいただいております。


質問

海外での利用は可能?

回答

可能です。既に複数のお客様が「海外拠点の工事」で利用されており、交通費・工数削減に役立てて頂いています。ただし以下の点にはご注意ください。
・ご契約は日本国内の法人のみ
・動作保証は日本語版OS/日本語版iPhone・iPad
・サポートは日本時間・日本語での対応
国外環境でトラブルが発生した場合、国内環境でも同現象が発生するか確認し再現された場合のみのサポートとなるためご注意ください。


質問

どの様な業界で使われている?

回答

設計・施工・維持管理に関わる業種の方、およびビルオーナをされている方がメインです。特に「リニューアルに関わる設計・施工関係者さま」「複数物件を管理されるオーナー」が多いです。


質問

パノラマmemo導入に失敗するのが心配

回答

ITツールの導入失敗例というのは少なくありません。
パノラマmemoはあくまでシステムであり「写真撮影・データ入力・社内教育・運用検討・展開」といった付帯業務が考慮されていない場合、お役に立てません。
対策として「撮影代行パートナー紹介、データ入力支援、Youtube教育動画の発信、業務運用展開支援」を行っています。一部有償となるケースもございますが、まずはご相談ください。(成功しづらいと考えた場合、弊社より導入をお断りしております)
御社にとっての失敗リスクを、第三者の目を含めてお伝えする事も、パノラマmemoをご検討下さったお客様への最大のサービスと考えております。


この商品を見た方はこちらもチェックしています

現場管理システムをもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

当社は、お客様を中心にして、人と人をつなげるため、建築を包含した
不動産に関する多様なマネジメントを行っております。

建物空間コミュニケーションシステム「パノラマmemo」や、
BIMソ...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都
Copyright © 2025 Metoree