全てのカテゴリ

閲覧履歴

飛砂粒子衝撃フラックス計 極環境気象フローセンサー SE-SSF4-SE-SSF4
飛砂粒子衝撃フラックス計 極環境気象フローセンサー SE-SSF4-株式会社セネコム

飛砂粒子衝撃フラックス計 極環境気象フローセンサー SE-SSF4
株式会社セネコム

株式会社セネコムの対応状況 返信の早い企業

返答率

100.0%

返答時間

9.5時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

IAV Technologies社SandFlow飛砂粒子衝撃フラックス計SE-SSF4は固体粒子のフラックス強度と風速を測定するメンテナンスフリーの装置です。砂流束の衝撃と風の層流摩擦による音圧をとらえ2成分それぞれ独立した信号として識別されます。 耐環境として腐食、UV/オゾン、衝撃、振動、雷、高湿度 、一時的な水没等。動作温度は-40~80℃ (-50~100℃対応可) の環境で使用できます。

  • シリーズ

    飛砂粒子衝撃フラックス計 極環境気象フローセンサー SE-SSF4

この製品を共有する


40人以上が見ています

最新の閲覧: 1時間前


返答率: 100.0%

返答時間: 9.5時間


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

飛砂粒子衝撃フラックス計 極環境気象フローセンサー SE-SSF4 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 測定感部 動作原理 フラックス 動作原理 風速 粒子速度 電圧出力1 電圧出力2 風速感度 飛砂粒子感度 定格電源 消費電流 インターフェース 動作環境 規格 オプション
飛砂粒子衝撃フラックス計 極環境気象フローセンサー SE-SSF4-品番-SE-SSF4

SE-SSF4

要見積もり

φ32×920mm円筒形

±5% (センサーの測定面に沿って均一に分布する所定フラックス (形状プロファイル、密度、ヤング率、落下速度、入射角を持つ粒子など) に対して) 10% (2つのセンサーのばらつき精度)

15% (層流状態で、外部からの寄生乱流や低周波ノイズがない場合)

測定不可、風速測定値の相間としてのみ使用可能

連続アナログ電圧又はパルスアナログ電圧+0~+2.5Vまたは+0~+5V (ユーザー選択可能) 。パルス閾値、積分時間設定 (ユーザー選択可能) 。

連続したアナログ電圧は出力データ保持機能により随時読み取ることができます。

感度@出力レンジ0-2.5VDC:[10mV/km/h]2.5V=250km/h
感度@出力レンジ0-5VDC:[20mV/km/h]5V=250km/h

感度@出力レンジ0-2.5VDC:[10mV/g/㎡/s]2.5V=250g/㎡/s
感度@出力レンジ0-5VDC:[20mV/g/㎡/s]5V=250g/㎡/s

6~30VDC (SDI-12仕様:電源供給9.6Vおよび16VDC)

待機時:1mA
動作時:最大20mA
デューティーサイクル10%=2.1A、100%=20mA

SDI-12:NR Systems SDI-12準拠
Modbus-RTU:RS485

温度:-40~+80℃
湿度:0~100% (結露しないこと)

防滴:IP67 EN61326-1、2013、CE

1x飛砂粒子測定センサー専用取付治具:SE-SSFBRA
2x飛砂粒子測定センサー専用固定治具+三脚マスト:SE-SSF2MA

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

9.5時間

会社概要

株式会社セネコムは、2001年に設立された、計測機器と計測システムの設計・製造・販売を行う企業です。 路面状況により運行状況を判断する道路路面状況監視システムや、凍結防止剤の散水を制御する冬期路面状況散水指令制御システ...

もっと見る

  • 本社所在地: 埼玉県
Copyright © 2025 Metoree