全てのカテゴリ
閲覧履歴
返答率
100.0%
返答時間
22.4時間
返信の比較的早い企業
■概要 炭化珪素、アルミナを主成分とし、バインダーに高純度ムライトを配しています。グラファイトの保護コーティング剤「グラフィガード」の耐熱上限は1,000℃ですが、「グラフィガード S」は1,000℃を超えた高温域で、グラファイトの酸化防止に使用されます。用法は「グラフィガード」と同じ塗布コーティングです。 ■特性 ・生成した皮膜の耐熱上限は酸 化雰囲気中で持続で1,400℃、断続では1,500℃。 ・皮膜は硬く、ある程度の耐摩耗性があり、高遠赤外線放射率です。 ・様々なグラファイト、セラミックに使用できます。 ・水性ペイント状で塗布は容易です。 ・放出されるガスは水とエタノールで、ガス放出完了温度は600℃です。 ■使用方法 ・コーティングする面の汚れや遊離粉、付着物があるときは、完全に除去します。できればサンドペーパーなどで表面を荒らします。 ・グラフィガードは底に固く沈降しますので充分に撹拌して、均一にしてください。原液のままご使用ください。 ・コーティングはハケ塗りで、通常1~2回おこない、最終的に0.1~0.2ミリの厚さに仕上げます。厚く塗りすぎますと、乾燥工程でヒビ割れが生じることがありますので、ご注意ください。 ・コーティングをしたら、60~90℃で約2時間乾燥させます。2回目のコーティングを行う場合は最初の皮膜が完全に乾燥してからコーティングをします。 ・皮膜が完全に乾燥してから、300℃で30分間加熱しますと、硬くて水に溶けない皮膜になります。乾燥後すぐに高温、乾燥の雰囲気中で使用するときは、この処理はいりません。 ・塗布に用いた容器、道具類は水で洗ってしまってください。
皮膜の耐熱上限 (℃)
型番
グラフィガードS取扱企業
株式会社オーデックカテゴリ
もっと見る
耐熱塗料の製品114点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) | 容量 | 主な成分 | 溶媒 | 比重 | 皮膜の耐熱上限 (℃) | 使用可能雰囲気 | pH | 色 | 被覆面積 | 熱膨張係数 | 有効保存期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
要見積もり | 100ml、500ml、1L、1ガロン | シリコンカーバイド、ムライト、シリカ | 水 | 約1.8 | 1,400℃ (持続) 、1,500℃ (断続) | 全雰囲気 | 1~3 | 黒灰色 | 1Lで3~7m^2 | 4.1x10^-6 | 1年 |
耐熱塗料をフィルターから探すことができます
耐熱温度 ℃
200 - 400 400 - 600 600 - 800 800 - 1,000 1,000 - 1,200 1,200 - 1,400 1,400 - 1,600 1,600 - 1,800容量 ml
100 - 500 500 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 5,000 5,000 - 20,000皮膜厚さ μm
5 - 10 10 - 50 50 - 100 100 - 200 200 - 300有効保存期間 ヶ月
3 - 6 6 - 12