全てのカテゴリ
閲覧履歴
カドミウム金属単結晶 ■原子番号:48 亜鉛族元素のひとつ。 1817年ドイツゲッティンゲンのF.シュトロメイヤー氏によって発見。金属らしくもれなく銀色。 通常環境大気中で変色、酸に溶解、アルカリは不溶。充電式電池、合金、顔料などに用いられていた。 毒性が強く、特に日本ではイタイイタイ病で問題になっている。 毒性の強さの反面、中性子を吸収する性質があり、原子炉の制御壁として使われる。テルルと化合したテルル化カドミウム (CdTe) は太陽光電池パネルとして使われ、欧州ではSiパネルの金額よりCdTeの方が安価なため、広く普及している。 毒性は憂慮するべき点ではあるが、放射線検出にも大いに役立つ性能があり、業務用として活躍されている。 ■販売制約 ・廃棄責任 本品はとても毒性の強い物質です。一般的な産業廃棄物方法での処理はできず、特別管理産業廃棄物の判定に準ずる密度があります。 廃棄時はお客様にてご対応お願いいたします。これを守れない場合は販売することはできません。 ・企業情報 毒性の強い物質です。万が一環境汚染や反社会勢力への流出を防ぐため、販売先及び使用者 (エンドユーザー) 情報の開示が必要です。これを守れない場合は販売することはできません。 ・返品交換 本品は返品及び交換は対応できません。納品までの輸送による大きな破損が生じない限り、物品の性質上、いかなる諸事情でも返品に応じることはできません。 納品は配送業者の配達完了をもってその期間は終わります。納品後は速やかに開封して現品を確認してください。 ・御取引 個人または個人事業主、所属機関の事業と一致しない組織へは販売できません。本品は非常に毒性の強い物質のため、常に「御支払確認後製造開始」となります。 ※行政研究機関及び大学法人はこの限りではありません。
育成法
密度
電気抵抗率
熱伝導率
熱膨張率
面方位
(100) , (110) , (111)
熱容量 (25℃)
24.200J/ (mol K)
結晶格子定数
a=3.607Å
研磨 (片面or両面)
Ra<0.03um (低価格) Ra<0.01um (高価格) Ra<0.006um (別料金)
比熱@25℃
0.0414cal/g/K
中性子補足断面積
49,000/barns
型番
Cd取扱企業
株式会社トゥーリーズMetoree経由で見積もり
2024年12月5日にレビュー済み
顧客対応への満足度
今回は残念ながら取引には至りませんでしたが丁寧な対応で好感が持てました。
初回対応までの時間への満足度
1.49時間
商品画像 | 価格 (税抜) | 結晶構造 | 育成法 | 密度 | 融点 | 沸点 | 磁性 | 電気抵抗率 | 熱伝導率 | 熱膨張率 | ヤング率 | 剛性率 | 体積弾性率 | ポアソン比 | モース硬度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
要見積もり | 六方晶 | ブリッジマン | 8.65g/cm³ | 321℃ | 767℃ | 反磁性 | 72.7nOhm (22℃) | 96.6W/K⁻¹ (27℃) | 30.8um (m.K) (25°) | 50GPa | 19GPa | 42GPa | 0.3 | 2 |