全てのカテゴリ
閲覧履歴
■4101-B型 バイノーラルインイヤーマイクロホンセット 4101-B型バイノーラルマイクロホンは、人間の主観に対する試験が望まれる場合、もしくは従来のHATSの使用が困難な場合のバイノーラル録音のために設計されています。マイクロホンは軽量で、通常の聴取に影響はなく、試験結果にも影響を与えません。 ■使用事例 ・人間の外耳道の入り口におけるバイノーラル収録 ・車の運転手がバイノーラルマイクロホンを装着しての音の収録 ・被験者の頭部および胴部の影響が重要な場合のバイノーラル収録 ・オートバイの運転手などヘルメットを被っての音の収録 ・人間の主観に関してバイノーラルサウンドの録音を必要とする心理音響実験 ・4100型音質評価用ヘッドアンドトルソシミュレータなどの従来のヘッドアンドトルソシミュレータ (HATS) の使用が不可能な場合のバイノーラル収録 ・人間を被験者とした頭部、耳に対するヘッドホンとイヤーマフの評価 ・参照として車両をベンチマーク、またはシンプルなPULSE™ NVH車両シミュレータモデルに処理 ・オンロード評価中またはDTSオンロードシミュレータ使用時の車両挙動の取得 ・キャビンノイズの測定
マイクロホン カードリッジ・タイプ
縦型ダイヤフラム付き偏極型金メッキ・コンデンサー・エレメント
マイクロホン 周波数レンジ
20 Hz~5 kHz、±2 dB re 1 kHz、マイクロホンごとに入射角0°, 8~20 kHzで3dBの緩やかな上昇あり
マイクロホン 感度
公称 20 mV/Pa ±3 dB at 1 kHz
マイクロホン 等価A特性レベルノイズフロア
代表的に23 dB (A) re 20 µPa
マイクロホン 全高調波ひずみ
<3% at 120 dB SPL (正弦波)
マイクロホン プリアンプ出力インピーダンス
30~40オーム
マイクロホン ケーブル長動作限界
3mまで
マイクロホン ケーブル長
カプセルからコネクターまで2.3 m
マイクロホン 重量
10 g以下 (ケーブル・クリップまで)
ヘッドホン スピーカー・タイプ
骨伝導トランスデューサ
ヘッドホン 周波数範囲
20 Hz~20 kHz
ヘッドホン Bluetoothバージョン
4.1
ヘッドホン 対応プロファイル
A2DP、AVRCP、HSP、HFP
ヘッドホン ワイヤレス範囲
10m
ヘッドホン バッテリ
リチウムイオン電池
ヘッドホン 連続使用可能時間
6時間
ヘッドホン スタンバイ時間
10日間
ヘッドホン 充電時間
1.5時間
ヘッドホン 重量
36g
型番
4101-BMetoree経由で見積もり
2024年11月7日にレビュー済み
顧客対応への満足度
初回回答が非常に早く,その後対応も丁寧にしていただけました。
初回対応までの時間への満足度
2.11時間
| 商品画像 | 価格 (税抜) | マイクロホン カードリッジ・タイプ | マイクロホン 周波数レンジ | マイクロホン 感度 | マイクロホン 等価A特性レベルノイズフロア | マイクロホン 全高調波ひずみ | マイクロホン プリアンプ出力インピーダンス | マイクロホン ケーブル長動作限界 | マイクロホン ケーブル長 | マイクロホン 重量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
要見積もり | 縦型ダイヤフラム付き偏極型金メッキ・コンデンサー・エレメント | 20 Hz~5 kHz、±2 dB re 1 kHz、マイクロホンごとに入射角0°, 8~20 kHzで3dBの緩やかな上昇あり | 公称 20 mV/Pa ±3 dB at 1 kHz | 代表的に23 dB (A) re 20 µPa | <3% at 120 dB SPL (正弦波) | 30~40オーム | 3mまで | カプセルからコネクターまで2.3 m | 10 g以下 (ケーブル・クリップまで) |