全てのカテゴリ

閲覧履歴

ゴム製品・関連製品 フロート-内外ゴム株式会社

この製品について

■概要

高度な技術力にて、燃料フロート、タンクフロートの製造も行っております。国内、大手自動車メーカーでの採用シェアも非常に高いポジションをキープしております。

■特長

フロートはNBRゴム/フェノール樹脂組成の独立気泡発泡体であり、優れた耐油性と寸法安定性を有しています。 NBR・・・多量の架橋剤 (硫黄) を配合したエボナイト※+フェノール樹脂・・・熱硬化性樹脂=硬質発泡体を形成 ※ゴムの持つ反応点のほとんどを硫黄で反応させた硬質ゴム。 フロート配合された発泡剤から発生する分解ガスを充満した独立気泡の集合体である。構造的には、小さな風船を集めて一つの大きな風船としたような構造となっている。 NBRは耐油性 (耐非極性溶剤性) を持つ代表的な合成ゴムであるため、非極性の媒体である、ガソリン・軽油・灯油等に優れた耐性を示します。

■用途

・燃料タンク液面計 (自動車、自動2輪車) ・キャブレター (自動2輪車、農業機械用エンジン) ・エンジンオイル液面計 ・空気圧補助機器 (オートドレン) ・石油ストーブの液面計 ・その他液面検出センサの必要な機器

■製造方法

フロートの製法は一次加硫・二次加硫の二段階の加硫作業により、 加硫と発泡を行う高圧二段発泡方式です。自動車産業で長年の実績があり、現在の工業用フロートの主流です。

■二段発泡の特徴は以下の通りです。

・殆ど完全な独立気泡を有しており、外観に損傷があっても液体が侵入することなく浮力を維持出来ます。 ・高発泡品の製品化が可能。 (最小比重0.15程度は可能) 但し、比重が小さくなると耐油性等の性能は悪くなります。 ・切削、開孔、接着等の後加工が容易。

■タンクフロートとは

燃料タンク内にて、液面の上下により燃料の面位を計測する装置の一部です。燃料 (ガソリン、軽油など) の中で利用されますので、高対油、高耐久性が常に求められております。 フロートの歴史

■古くはコルク・木材等の天然物を原料として製造。

問題点:性能 (形状・重量・耐油性)

■金属中空体 (金属材料を加工した殻を溶着・密封した中空体)

問題点:溶着接合部の強度バラツキが大きい、衝撃による接合部のはく離、異形成形品・小型軽量化に対応できない 高分子材料 (ゴム・プラスチックス) へ転換

  • 型番

    フロート

この製品を共有する


30人以上が見ています

最新の閲覧: 6時間前


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

ゴム製品・関連製品 フロート フロートの性能表

商品画像 価格 (税抜)
ゴム製品・関連製品 フロート-品番-フロート 要見積もり

全1種類の型番を一覧でみる

類似製品

フロートバルブの中でこの商品と同じ値をもつ製品
使用用途が貯水槽制御の製品

フィルターから探す

フロートバルブをフィルターから探すことができます

使用用途

#貯水槽制御 #冷却系統管理 #給湯機調整 #化学槽維持

動作方式

機械式 レバー式

接続方式

ねじ込み型 フランジ型 ソケット型

材質

黄銅製 ステンレス製 樹脂製

特徴

高圧対応型 耐熱型 防錆型 小型軽量型

この商品を見た方はこちらもチェックしています

フロートバルブをもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

内外ゴム株式会社は、1913年創業され、人力車や自転車用タイヤを主要製品として成長してきたゴム工業会のパイオニア企業です。 現在は、工業用品をはじめとして、野球ボールやソフトボールなどのスポーツ用品、シューズ・サンダル...

もっと見る

  • 本社所在地: 兵庫県

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree