全てのカテゴリ
閲覧履歴
物体検出を対象とした人工知能制作に着目 物体検出とは、与えられた画像に何が写っており、その場所はどこか、人工知能に識別させることを指します。カメラに映る物体を一つだけに制限できない環境で威力を発揮します。例えば、不合格品を識別する場面などで幅広く活用されている技術です。本製品は、物体検出向けの人工知能を手軽に制作するための機能を多数用意しています。 使いやすいユーザーインターフェース 基本的な操作は、人工知能に組み込みたい画像を指定されたフォルダに配置し、それぞれの画像に対して対象とする物体が存在する位置を四角形で囲むだけ。専門的な知識やプログラミングは一切不要です。市販されている画像処理ソフトウェアとよく似た操作により、自社独自の人工知能用データが作成できます。 ディープラーニングを実行する領域を指定 物体検出を行う場合、画像を分割し、それぞれの領域についてディープラーニングを実行することになります。縦横方向の分割数を指定し対象とする領域を選択するためのユーザーインターフェースが用意されており、専門知識がない方でもディープラーニングが実行可能です。 ディープラーニング用機能を搭載 すべての画像に対して検出すべき物体の指定が完了したら、ディープラーニング用機能を利用して、自社独自の画像情報を使った人工知能を完成させます。繰り返し計算による途中経過を、ダイアログ上で確認できます。 動画による物体検出にも対応 動画に含まれるフレームをいくつか選んで画像とし、これらに対してディープラーニングを行います。一般的な動画再生ソフトウェアと似た操作により、物体検出の対象とするフレームを選び、物体検出結果を確認できます。 自社独自の人工知能システムを開発 ezDeepODのデータは、ディープラーニング後の内部パラメータをすべて保有しています。開発キットを使用すると、自社独自の人工知能ロジックを利用できる自社独自のシステムを開発できます。ezDeepODのデータを再ロードするだけで、人工知能ロジックの変更が可能です。したがって、新製品のリリース時に人工知能を構築する場合、システムの開発をやり直す必要はないかもしれません。社内で完結できる作業が増えることから、製品リリースまでの時間短縮、システム開発費用の低減などが期待できます。
型番
ezDeep OD取扱企業
株式会社リアリニット商品画像 | 価格 (税抜) |
---|---|
要見積もり |