全てのカテゴリ
閲覧履歴
返答率
100.0%
返答時間
11.0時間
耐食性電線とサンマット (炭素繊維不織布) を用いた接地施工セット。1セットで約3m (幅50cm) 施工できるキットとなります。継ぎ足し連結用のキットBにて1キットあたり、3mずつ延長可能です。 ■特長 ・通常の裸銅より線に比べ長寿命 ・軽くて運搬が容易なため、山岳地帯などに有効 ・施工者による、施工品質の差がありません。 ■腐食リスクが高い土壌に最適です。 ・土壌の塩分濃度が高い地域など ・常時、含水量が高い土壌など ■耐食性電線とサンマット (炭素繊維不織布) を用いた接地施工セット サンフレックスキットは、完全防水構造のため厳しい環境においても長寿命を維持します。また、施工および追加接続もきわめて簡単です。さらに、キット3mで約7kgと軽量で運搬も容易なため山岳施設での施工にも最適です。 ■導入効果 ・施工方法/原理:耐食性電線を敷設し、導電性のサンマットで土壌との接触面積を増大させることにより、低い接地抵抗が得られる。 ・取得接地抵抗:3m単位で接地測定しながら施工できるため、目標接地が得られ易く無駄が少ない (取得抵抗値は従来のサンアース帯状施工と同様) 。 ・施工の難易性:サンフレックスキットはジェルボックスを使用するため、追加接続の施工が簡単。キット重量も3mで約7kgと軽量で扱いやすい。 ■サンフレックスキットA ・耐食性電線 (立ち上げ用IV線接続済み) ・サンマット ・施工例接続手順書 ■サンフレックスキットB (連結用) ・耐食性電線 (IV線なし) ・サンマット ・T型コネクタ ・ジェルボックス ・施工例接続手順書 ■施工例 ・施工箇所を幅約50cm、深さ75cm以上で設計施工長の溝を掘り、底部を平らにします。 ・溝の中央に耐食性電線を敷設します。 ・耐食性電線の上にサンマットを被せます。 ・土を埋め戻して踏み固め、接地抵抗を確認します。
型番
サンフレックスキットシリーズ
接地抵抗低減材 接地部材取扱企業
株式会社サンコーシヤカテゴリ
もっと見る
接地抵抗低減材の製品11点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) |
---|---|
![]() |
要見積もり |