全てのカテゴリ

閲覧履歴

xiRAYシリーズ 高解像度 X線カメラ-株式会社アプロリンク

株式会社アプロリンクの対応状況 返信の早い企業

返答率

100.0%

返答時間

9.6時間

型番説明

■仕様 特長 CSI,TBD

この製品について

■概要

・15.8Mpix-151Mpix 高解像度大面積センサ ・X線の可視化に光ファイバー結合フォスファースクリーン (シンチレータ) 採用 ・熱雑音低減のためのアクティブTEC冷却 ・高ADC搭載のsCMOSセンサ 高ピクセル階調画質 ・感度とフレームレートの制御を可能にする部分読出しモードとビニングモード

■仕様

・光ファイバー結合フォスファースクリーン (シンチレータ) 採用 ・ノイズ逓減のためのアクティブペルチェ冷却 ・1,500万-1億5,000万画素 高解像度大面積センサ ・高階調画質のための高ADC搭載 sCMOSセンサ ・高速フレームレートとより良い感度のための部分読出し (ROI) とビニング機能 ・PCIe/USBインターフェース

■特長

・最大70.5x50.4mmの視野 (フルフレームセンサと1:2の光ファイバー結合) ・センサに直接接着された光ファイバープレート ・長寿命フェースプレートシンチレータ P43Gd2O2S:Tbまたはカスタムオプション ・エネルギー範囲5keV〜250kev ・PCI-Expressインターフェース ・フレームグラバの代わりにPCIeエンドポイントカードを用いてCPU負荷なくデータをDMA転送 ・待ち時間がほぼゼロのデータ送信 ・リアルタイムデータ転送が必要なアプリケーションに最適 ・画像データは、ホストのメモリに転送 ・画像データ録画の為のカメラ内蔵メモリの必要無し ・LinuxOSでNVIDIAボードに直接GPU転送が可能 ・超精密アルミニウム合金による金属ハウジング ・MATLAB. LabVIEW, StreamPixなどの3rdパーティーソフトウェアとの親和性 ・Windows, MacOS, Linux, ARM対応 製品説明

■小型コンパクト

xiRayカメラは、5mmの光ファイバープレートまたはテーパーファイバーアッセイを接合したsCMOS高画素センサーを使用しています。5〜150keVのX線に敏感なフォスパースクリーン (シンチレーター) を採用しています。マイクロトモグラフィー、医療アプリケーション、および製造、その他の要求の厳しい高速 高解像度アプリケーションなどの検査に最適です。 ※他にも品番がございます。

  • 型番

    MX377XR-GP-F1-FA-CSI

この製品を共有する


600人以上が見ています

最新の閲覧: 6時間前


返答率: 100.0%

返答時間: 9.6時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

xiRAYシリーズ 高解像度 X線カメラ MX377XR-GP-F1-FA-CSIの性能表

商品画像 価格 (税抜) 有効受光面 (mm) 解像度 AD変換 (bits) 飽和容量 (ke-) 読出ノイズ (e-) ダイナミックレンジ (dB) フレームレート (fps) 出力インターフェース
xiRAYシリーズ 高解像度 X線カメラ-品番-MX377XR-GP-F1-FA-CSI 要見積もり 61.1x61.1 6,144x6,144
37.7Mpix
Gpixel
GSENS6060
2x14 110 3 90 46 PCIe X4G3

全10種類の型番を一覧でみる

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

9.6時間

  • 本社所在地: 千葉県
Copyright © 2025 Metoree