全てのカテゴリ

閲覧履歴

不燃木材「もえーせん」-株式会社翠豊

株式会社翠豊の対応状況

返答率

100.0%

返答時間

31.7時間

返信の比較的早い企業

この製品について

■こだわりがつまった翠豊の不燃木材「もえーせん」とは

公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律に伴い、木造化・木質化の需要が高まる中、国内外産の多種多様な木材を加工している弊社が、これまでの経験と技術を結集し製造する「もえーせん」。 ヒノキ・スギの無垢材を使用し、大規模な施設の壁や天井にも天然木の木目を生かしたデザインを実現することが可能です。所有するコーンカロリーメータ機で、製品検査を実施。国土交通大臣の不燃基準をクリアした高い品質を誇ります。 原木調達から一貫して、ご要望にあわせた不燃木材を製造することが可能です。不燃認定は厚さ12mm以上、塗装対応の不燃認定は厚さ18mmから対応いたします。

■「もえーせん」の特徴

・国土交通大臣認定の高い防火性 ・持続可能な森林資源 ・高い防蟻・防腐効果 ・国産ヒノキ・スギを使用した無垢材を使用 ※持ち込み材にも対応いたします。 ・加熱時にも有害物質を出さない安全性 ※国産ヒノキ・スギ以外は、国土交通大臣認定外となります。コーンカロリーメータ機にて試験を行い、同等品として出荷することは可能です。試作を経て判断いたします。まずは、ご相談ください。

■認定番号について

不燃木材の認定は、樹種・板厚・塗装の有無といった条件により選定します。

■コーンカロリーメータ機による品質管理

民間企業の導入実績が少ないとされるコーンカロリーメータ機を所有。社内で随時試験を行うことで、不燃材としての性能を確認し、製品に対するお客様からの信頼度と弊社内の品質の向上に努めています。

■使用用途

主に羽目板やルーバー、見切り材といった内装材としての使用に適しています。なお、屋外や多湿となる場所は白華現象を起こすリスクが高まりますので、ご使用をお控えください。

■白華現象について

白華現象とは、不燃薬剤の成分が木材の吸湿・放湿によって、木材表面に析出する現象です。常時外気に曝される場所など、多湿となる環境では白華現象が起きる可能性が高くなります。白華現象が起きた場合は固く絞った雑巾で拭いていただくか、白華現象をあらかじめウレタン塗装で表面をコーティングすることをお勧めいたします。 ※ほかにも型番がございます。

  • 型番

    認定番号 QM-0531

この製品を共有する


520人以上が見ています

最新の閲覧: 8時間前


返答率: 100.0%

返答時間: 31.7時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

不燃木材「もえーせん」 認定番号 QM-0531の性能表

商品画像 価格 (税抜) タイプ 樹種 板厚 塗装の有無
不燃木材「もえーせん」-品番-認定番号 QM-0531 要見積もり 準不燃認定 スギ 10mm~50mm ウレタン樹脂系

全10種類の型番を一覧でみる

この商品を見た方はこちらもチェックしています

不燃木材をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

31.7時間

  • 本社所在地: 岐阜県

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree