全てのカテゴリ

閲覧履歴

波形表示型計装用コンディショナ WGA-910A-株式会社共和電業

株式会社共和電業の対応状況

返答率

100.0%

返答時間

30.1時間

返信の比較的早い企業

型番説明

BCD・バイナリ出力 ■出力 ・BCDデータ:20ビット (4ビット×5桁) ・バイナリデータ:18ビット (オフセットバイナリ) ・マイナス符号:1ビット ・オーバー:1ビット ・印字指令 (EOC) :1ビット ・出力形式:オープンコレクタ (NPN) ・最大負荷容量:DC30V、20mA (抵抗負荷) ■入力 ・入力点数:2点 ・入力内容: 1.データホールド入力 負論理 (Lでホールド) 2.出力禁止入力 負論理 (Lでホールド) ・入力信号系統: 1.オープンコレクタ信号 (NPN) または無電圧接点信号 2.DC12Vの電圧が印加でき、5mAの電流が流せること ■設定内容 ・転送速度:約16回/秒、約32回/秒、約64回/秒、約125回/秒、約250回/秒、約500回/秒、約1,000回/秒 ・符号論理、EOC論理、データ論理:負論理、正論理 ・データ形式:BCD、バイナリ切換可能 ・BCD割当:ホールド値1、ホールド値2、測定値 DA出力 ■電圧出力 ±10V (負荷2kΩ以上) 任意にスケーリング可能 ■電圧出力 ±10V (負荷2kΩ以上) 任意にスケーリング可能 ■電流出力 ・4~20mA (負荷500Ω以下) ※電圧出力0~10Vに対して4~20mA出力で固定 ■本体との絶縁耐圧 AC250V 1分間 (電圧出力と電流出力間は非絶縁) ■変換速度 2,000回/秒 ■非直線性 ±0.1%FS ■設定内容 ・DA表示:ゼロ表示 (0V出力時の表示値) 、フル表示 (10V出力時の表示値) ・DA割当:ホールド値1、ホールド値2、測定値 ■別売品 BCD変換ケーブル N-112

全型番で同じ値の指標

入力チャネル数

1

適合変換器

ひずみゲージ式変換器 (TEDS対応品接続可能)

適合ブリッジ抵抗

87.5Ω~1kΩ (350Ω変換器を最大4台並列接続可能)

TEDS対応 インタフェース

IEEE1451.4 Mixed Mode Transducer Interface Class2 に対応

TEDS対応 適合センサ

IEEE template No.33に従った情報を持つセンサ、ケーブル長30m以下

ブリッジ電源

DC10V 、2V 選択可能

測定範囲

-3.2~+3.2mV/V (ゼロ調整範囲を含む)

ゼロ調整範囲

測定範囲内 (電源遮断時は非保持)

非直線性

± (0.02%FS+1digit) 以内

安定度 零点

±0.25μVRTI/℃以内

安定度 感度

±0.005%/℃以内

ピーク/ボトム検出方式

デジタルホールド

応答周波数

DC~1kHz (+1dB、-2dB)

サンプリング速度

4,000回/秒

分解能

24ビット

アナログモニタ 電圧出力

± (5V±200mV) (負荷抵抗5kΩ以上)

表示器

(3.5型TFTカラーLCD 表示エリア:70.6×59.2mm) 320×240ドット タッチパネル

表示範囲

-99,999~+99,999 (小数点は任意に設定可能)

表示 更新速度

数値表示 約4回/秒 波形表示 約2回/秒

平滑機能 アナログフィルタ (ローパスフィルタ)

1Hz、30Hz、300Hz、なし (1kHz以上) の4段

平滑機能 減衰特性

-12dB/oct.

平滑機能 最小目盛

1、2、5、10、20、50、100

平滑機能 移動平均

なし、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1,024、2,048回

加算値 設定範囲

±99,999

オリジナル値 (センサ出力値)

-3.2000mV/V~+3.2000mV/V (5桁)

オリジナル値 (センサ出力値) 精度

±0.1%FS以内

測定条件番号

32点 (ただし制御入力では16点まで) の測定条件ファイルを設定 キー操作、制御入力、通信コマンドにより切換可能

比較設定 比較点数

4

比較設定 設定範囲

±99,999

比較設定 ヒステリシス幅

0~9,999

この製品について

■波形で監視、数値で確認、タッチパネルでかんたん操作

・波形比較機能 ・多彩なホールド機能 ・数値登録校正で絶対圧測定に対応 ・SDカード対応 ・4,000回/秒の高速サンプリング ・圧入やプレスの加圧変化等を波形でモニタでき、数値だけではとらえ難い荷重や圧力などの物理量変化を視覚的に確認できるタッチパネルを採用した計装用コンディショナ

■種類

・WGA-910A-0 オプションなし ・WGA-910A-1 BCD出力 ・WGA-910A-12 BCD・DA出力 ・WGA-910A-2 DA出力 ・WGA-910A-3 RS-485 ・WGA-910A-4 CC-Link

■校正機能

・手動入力校正:感度登録校正、実負荷校正、工学単位、TEDS自動校正 ・TEDS自動校正 ・TEDS一部校正:TEDS校正項目 ・TEDS動作設定:TEDS読込動作、TEDS校正時ゼロ、TEDS情報表示、数値登録校正

■ゼロ補正機能

・ゼロトラッキング (判定時間毎ゼロ) (設定範囲内 自動デジタルゼロ) ・判定時間:0.00~9.99秒 ・補正範囲:0~99,999 ・ゼロ付近ゼロ (最小桁ゼロ固定) (0~9設定範囲内のとき表示をゼロにする) ・設定範囲:0~9 比較設定

■種類上上限 (HH) 、上限 (HI) 、下限 (LO) 、下下限 (LL)

ホールド値が2つある場合は下記のように割り当てられます。 ・ホールド値1用:上限1 (HI1) 、下限1 (LO1) ・ホールド値2用:上限2 (HI2) 、下限2 (LO2) ・各比較器 使用選択可能 ・比較論理:正論理/負論理 ・比較速度:4,000回/秒 (常時比較モードの場合)

■判定機能

・点数:1点 ・種類:OK

■波形比較設定

・点数:2 ・種類:波形HI、波形LO 〈基準波形取得、波形比較上限、波形比較下限、比較波形移動、比較領域、波形登録〉 ・比較器出力論理:正論理/負論理

■波形判定機能

・点数:1点 ・種類:波形 OK

■安定検出

・機能 有効/無効 ・安定検出幅:0~99,999 ・安定検出時間:0.01~9.99 ・安定検出論理:正論理/負論理

  • 型番

    WGA-910A-12

この製品を共有する


180人以上が見ています


返答率: 100.0%

返答時間: 30.1時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

波形表示型計装用コンディショナ WGA-910A WGA-910A-12の性能表

商品画像 価格 (税抜) 入力チャネル数 適合変換器 適合ブリッジ抵抗 TEDS対応 インタフェース TEDS対応 適合センサ ブリッジ電源 測定範囲 ゼロ調整範囲 非直線性 安定度 零点 安定度 感度 ピーク/ボトム検出方式 応答周波数 サンプリング速度 分解能 アナログモニタ 電圧出力 表示器 表示範囲 表示 更新速度 平滑機能 アナログフィルタ (ローパスフィルタ) 平滑機能 減衰特性 平滑機能 最小目盛 平滑機能 移動平均 加算値 設定範囲 オリジナル値 (センサ出力値) オリジナル値 (センサ出力値) 精度 測定条件番号 比較設定 比較点数 比較設定 設定範囲 比較設定 ヒステリシス幅 オプション
波形表示型計装用コンディショナ WGA-910A-品番-WGA-910A-12 要見積もり 1 ひずみゲージ式変換器 (TEDS対応品接続可能) 87.5Ω~1kΩ
(350Ω変換器を最大4台並列接続可能)
IEEE1451.4 Mixed Mode Transducer Interface Class2 に対応 IEEE template No.33に従った情報を持つセンサ、ケーブル長30m以下 DC10V 、2V 選択可能 -3.2~+3.2mV/V (ゼロ調整範囲を含む) 測定範囲内 (電源遮断時は非保持) ± (0.02%FS+1digit) 以内 ±0.25μVRTI/℃以内 ±0.005%/℃以内 デジタルホールド DC~1kHz (+1dB、-2dB) 4,000回/秒 24ビット ± (5V±200mV) (負荷抵抗5kΩ以上) (3.5型TFTカラーLCD 表示エリア:70.6×59.2mm)
320×240ドット タッチパネル
-99,999~+99,999 (小数点は任意に設定可能) 数値表示 約4回/秒
波形表示 約2回/秒
1Hz、30Hz、300Hz、なし (1kHz以上) の4段 -12dB/oct. 1、2、5、10、20、50、100 なし、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1,024、2,048回 ±99,999 -3.2000mV/V~+3.2000mV/V (5桁) ±0.1%FS以内 32点 (ただし制御入力では16点まで) の測定条件ファイルを設定
キー操作、制御入力、通信コマンドにより切換可能
4 ±99,999 0~9,999

BCD・DA出力


全6種類の型番を一覧でみる

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

30.1時間

会社概要

株式会社共和電業は本社を東京都調布市に置き、応力測定機器や工業用計装機器および土木建築用計測機器の製造を事業内容とする企業である。 1949年に株式会社共和無線研究所を設立。その後、1961年に社名を現在の「株式会社共...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都
Copyright © 2025 Metoree