全てのカテゴリ

閲覧履歴

給換気騒音対策用 ダクトサイレンサー LFタイプS型-株式会社ササクラ

株式会社ササクラの対応状況

返答率

100.0%

返答時間

38.2時間

全型番で同じ値の指標

減音性能 サイレンサー入口流速 (m/s)

-6~+6

セルフノイズレベル オクターブバンド中心周波数

63Hz 41~55dB、125Hz 38~52dB、250Hz 41~55dB、500Hz 39~53dB、1,000Hz 41~54dB、2,000Hz 45~58dB ほか

入口面積によるPWL補正値 サイレンサー入口面積

0.125m2 -9dB、0.25m2 -6dB、0.5m2 -3、1m2 0、2m2 +3、4m2 +6、8m2 +9、16m2 +12、32m2 +15

この製品について

■低圧損で大風量に対応

真直ぐな吸音スプリッターの採用により、圧力損失が非常に小さいため、通常は許容圧力損失内でダクト寸法に合わせたサイレンサーの選定が可能です。

■優れた減音性能を保証

音響風洞試験と残響室2棟からなる大規模なササクラ音響ラボラトリーにより、減音性能が動的挿入損失値として確認されており、優れた減音性能を保証いたします。ササクラダクトサイレンサーは、全ての機能について、ササクラ音響ラボラトリーにて次の音響性能と気流特製が実測されています。

■セルフノイズ値

空気流によりサイレンサー内で発生する2次発生音 (風切音) であり、音響パワーレベルで表します。

■動的挿入損失値

空気流をともなう場合の正確な減音性能表示法であり、受音点におけるサイレンサー取付前の音圧レベルが、サイレンサーを取付けることによりどれだけ下がるかを表します。

■圧力損失値

空気流によるサイレンサー前後の静圧差を表します。 低周波音域での音響性能を向上させました。一般的消音対策では問題となりやすい、低周波音域を効率良く低減します。

  • 型番

    LF-7S

この製品を共有する


230人以上が見ています

最新の閲覧: 7時間前


返答率: 100.0%

返答時間: 38.2時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

給換気騒音対策用 ダクトサイレンサー LFタイプS型 LF-7Sの性能表

商品画像 価格 (税抜) 減音性能 サイレンサー入口流速 (m/s) 減音性能 オクターブバンド中心周波数 セルフノイズレベル オクターブバンド中心周波数 入口面積によるPWL補正値 サイレンサー入口面積 圧力損失 (Pa) サイレンサー入口流速
給換気騒音対策用 ダクトサイレンサー LFタイプS型-品番-LF-7S 要見積もり -6~+6 63Hz 12~16dB、125Hz 23~26dB、250Hz 39~44dB、500Hz 49~49dB、1,000Hz 49~50dB、2,000Hz 35~37dB ほか 63Hz 41~55dB、125Hz 38~52dB、250Hz 41~55dB、500Hz 39~53dB、1,000Hz 41~54dB、2,000Hz 45~58dB ほか 0.125m2 -9dB、0.25m2 -6dB、0.5m2 -3、1m2 0、2m2 +3、4m2 +6、8m2 +9、16m2 +12、32m2 +15 1m/s 3、2m/s 9、3m/s 19、4m/s 33、5m/s 52、6m/s 75、7m/s 102、8m/s 132 ほか

全4種類の型番を一覧でみる

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

38.2時間

会社概要

株式会社ササクラは、船舶用機器・海水淡水化プラント・空冷式熱交換器・環境保全機器などの製造・販売を行う企業です。 1949年に設立され、船舶用機器、熱交換器、水処理装置など事業を拡大しました。国内6拠点のほか、香港、台...

もっと見る

  • 本社所在地: 大阪府
Copyright © 2025 Metoree