全てのカテゴリ
閲覧履歴
周囲が六角の形状をしており、ボルトを締結する最も一般的なナットで、橋や船などの大型のものから精密機器に至るまで、様々な大きさのものが使われています。通常、六角ナットと言えば“1種”を表し、ねじサイズ (呼び径) の約8割の高さで片側面取りとなります。 その他にも“2種 (1種と同高さで両面取り) ”や“3種 (呼び径の約6割の高さで両面取り) 、10割ナット (呼び径と高さがほぼ同じ) などがあります。3種については、『ジャムナット (ジャミナット) 』などとも呼ばれます。 ゆるみ止め機能付き・かじり (焼き付き) 防止・クリーンルーム用などの高機能製品も開発されています。また、外形の小さい小型、さらに小さなスモールナットは、製品の小型・軽量化や作業の省スペースに役立ちます。 六角ナットは、2014年4月にJIS規格が改訂され、種別名や一部寸法が変更となっています。今後は新規格へ移行していく動きとなります。詳細については『附属書品から本体規格品への切り替えガイド』をご覧ください。
型番
六角ナットシリーズ
ナット取扱企業
ボサード株式会社カテゴリ
Metoree経由で見積もり
2025年3月25日にレビュー済み
顧客対応への満足度
回答が早く、丁寧
初回対応までの時間への満足度
0.31時間
もっと見る
カップリングナットの製品149点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) |
---|---|
![]() |
要見積もり |
カップリングナットをフィルターから探すことができます