全てのカテゴリ
閲覧履歴
返答率
100.0%
返答時間
26.3時間
■特徴 ・ARIB STD-T67に準拠、モジュール単体にて技術基準適合証明を取得済み。免許申請等は不要で、誰でも即座に使用できます。 ・429MHz帯10mW連続通信のテレコントロール、テレメータまたはデータ伝送用として利用できます。 ・SS無線技術による長距離通信モード (LDM) によりTS02Aの2倍以上の通信距離。 ・見通し通信距離は通常モードで800m以上、LDMで1〜2km以上。 ・電源電圧は2.1Vからの低電圧、低消費電力で動作、乾電池や充電池2本での動作が可能。 ・40チャネルが使用可能、同一エリアで複数システムが動作可能。 ・組込み設計に柔軟に対応する3種のアンテナを用意 (受信側は4種類) 。 ・メンテナンス性を考慮しソケットとネジにより着脱が容易な設計。 ・基板へ取付けた時の高さは6.5mmの薄さを実現。 ・TS02Aの上位コンパチブルで載せ替えが可能です。
発振方式
基準周波数TCXOによるPLL周波数シンセサイザ方式
通信方式
単信通信 (ハーフデュープレックス)
チャネルステップ
12.5kHz
周波数偏差
± 3.5ppm以内 (-20 to +70℃)
伝送速度
1,800bps/100~200bps @LDM
電源電圧
2.1~7.0V DC (内部回路は2.0V動作)
消費電流 シャットダウン
1uA以下 (2.1~7.0V DC)
消費電流 スリープ
約20uA (2.1~7.0V DC)
消費電流 スタンバイ
約1.5mA (2.1~7.0V DC)
消費電流 受信時
約15mA (2.1~7.0V DC)
消費電流 LDM受信時
約18mA (2.1~7.0V DC)
消費電流 送信時
約26mA (2.1~7.0V DC)
寸法
53×30×6.5mm (突起部は除く)
重量
約15g
動作温度
-20 to +70℃ (結露無きこと)
保存温度
-30 to +80℃
送信部 送信出力
10mW、+10/-30%
送信部 スタートアップタイム
40ms (電源オフまたはスリープ状態から) 、15ms (スタンバイまたは受信状態から)
送信部 変調度
<±2.5kHz
送信部 送信スプリアス
<-54dBm (47-74M, 87.5-118M, 470-862M) 、<-36dBm (others below 1GHz) 、<-30dBm (>1GHz)
送信部 隣接チャネル漏洩電力
<-37dBm
受信部 受信方式
ダブルスーパーヘテロダイン
受信部 受信感度1
Typ. -120dBm (12dB SINAD AF at CCITT 1kHz filter on)
受信部 受信感度2
Typ. -116dBm (BER 1*10^-2) 、Typ. -122dBm (BER 1*10^-2 at LDM)
受信部 キャリアセンスレベル
<-97dBm
受信部 スプリアスレスポンス
>60dB
受信部 隣接チャネル選択度
>60dB (±12.5kHz)
受信部 ブロッキング
>80dB
型番
TS02EJ-x取扱企業
野村エンジニアリング株式会社カテゴリ
もっと見る
簡易無線機の製品517点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) | 発振方式 | 通信方式 | 周波数 | 周波数チャネル | チャネルステップ | 周波数偏差 | 伝送速度 | 電源電圧 | 消費電流 シャットダウン | 消費電流 スリープ | 消費電流 スタンバイ | 消費電流 受信時 | 消費電流 LDM受信時 | 消費電流 送信時 | 寸法 | 重量 | 動作温度 | 保存温度 | 送信部 送信出力 | 送信部 スタートアップタイム | 送信部 変調度 | 送信部 送信スプリアス | 送信部 隣接チャネル漏洩電力 | 受信部 受信方式 | 受信部 受信感度1 | 受信部 受信感度2 | 受信部 キャリアセンスレベル | 受信部 スプリアスレスポンス | 受信部 隣接チャネル選択度 | 受信部 ブロッキング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
要見積もり | 基準周波数TCXOによるPLL周波数シンセサイザ方式 | 単信通信 (ハーフデュープレックス) | 429.2500MHz~429.7375MHz | 40 | 12.5kHz | ± 3.5ppm以内 (-20 to +70℃) | 1,800bps/100~200bps @LDM | 2.1~7.0V DC (内部回路は2.0V動作) | 1uA以下 (2.1~7.0V DC) | 約20uA (2.1~7.0V DC) | 約1.5mA (2.1~7.0V DC) | 約15mA (2.1~7.0V DC) | 約18mA (2.1~7.0V DC) | 約26mA (2.1~7.0V DC) | 53×30×6.5mm (突起部は除く) | 約15g | -20 to +70℃ (結露無きこと) | -30 to +80℃ | 10mW、+10/-30% | 40ms (電源オフまたはスリープ状態から) 、15ms (スタンバイまたは受信状態から) | <±2.5kHz | <-54dBm (47-74M, 87.5-118M, 470-862M) 、<-36dBm (others below 1GHz) 、<-30dBm (>1GHz) | <-37dBm | ダブルスーパーヘテロダイン | Typ. -120dBm (12dB SINAD AF at CCITT 1kHz filter on) | Typ. -116dBm (BER 1*10^-2) 、Typ. -122dBm (BER 1*10^-2 at LDM) | <-97dBm | >60dB | >60dB (±12.5kHz) | >80dB |
返答率
100.0%
返答時間
26.3時間