全てのカテゴリ
閲覧履歴
返答率
100.0%
返答時間
2.0時間
■プログラム環境 ・Arduino-IDE上で、視覚的プログラミング環境「ArduBlock」を用いて視覚的にプログラムを作成可能。 (作成された視覚的プログラムはArduino-IDE上でC ++言語に変換され、コンパイル後、コントローラへ転送。) ・Arduino互換性があるため、Arduino-IDEにてC++で直接記述することも可能。サンプルプログラム、技術資料はWeb上に多数公開されており、参考資料多数。 ・オンボードの液晶表示モジュールとスイッチ、スライダー等のみを使って、パソコンなしに簡易プログラムの作成と実行も可能 (サンプルスケッチを提供) 。 ■プログラムダウンロード PCのUSBポートからダウンロード可能 ■DCモータ出力 ・4個のDCブラシモータ制御が可能。M1、M2、M3、M4 ・正転/反転/停止及び回転スピードコントロールが可能。 ※モータ1個あたり0.5A程度が上限です。接続するモータの定格電圧、電流をご確認ください。 ■通信ポート ・基板上にUSBコネクターを搭載、プログラムのダウンロードや、取得データのアップロードが可能。 ・I^2C、UART通信可能 (加速度センサ+ジャイロ (I^2C) 増設可能) ・USBコネクターより電源供給、机上の回路実験テストなどでは外部電源接続が不要。 ■搭載機能 I^2C接続各種センサ、超音波センサ、加速度センサ+ジャイロ (I^2C) を追加可能 ■付属品 ・アナログ入力ピンヘッダx5組 ・DCモータコネクタx4
液晶/カバー
大きさ
66mm×55mm、厚さ20mm
重さ
約19.0グラム
MPU
8Bit AVR ATMEGA32U4/内臓Flash 32kB/RAM 2.5kB/動作クロック8MHz
搭載センサー/出力
赤外線センサ、音センサ、光センサ、スライダー、白色LEDをボード上に搭載
みの虫クリップ用端子
あり
サーボ出力 (デジタルピンと兼用)
10個のサーボモータ制御が可能
電源 回路/モータM1、M2
USB/V1コネクターから供給、6.0V
型番
RDC-104 Type3+取扱企業
株式会社JAPANROBOTECHカテゴリ
もっと見る
CPLDの製品212点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 価格 (税抜) | 大きさ | 重さ | MPU | 搭載センサー/出力 | アナログ入力コネクター | みの虫クリップ用端子 | 液晶/カバー | サーボ出力 (デジタルピンと兼用) | 電源 回路/モータM1、M2 | 電源 モータM3、M4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
¥9,000 | 66mm×55mm、厚さ20mm | 約19.0グラム | 8Bit AVR ATMEGA32U4/内臓Flash 32kB/RAM 2.5kB/動作クロック8MHz | 赤外線センサ、音センサ、光センサ、スライダー、白色LEDをボード上に搭載 | 5 | あり | モノクロLCD/透明カバー | 10個のサーボモータ制御が可能 | USB/V1コネクターから供給、6.0V | V2コネクターから供給モータに合わせた電圧 (M3、M4用:3~12V) |
CPLDをフィルターから探すことができます
返答率
100.0%
返答時間
2.0時間