全てのカテゴリ
閲覧履歴
返答率
100.0%
返答時間
12.6時間
返信の比較的早い企業
品名
測域センサ
光源
半導体レーザ(905nm)FDAレーザ安全クラス1
センサ電源電圧
DC24V±10%
センサ消費電流
起動時1.5A以下定常時1A以下(ヒータ除く)
センサ消費電力
24W以下(定常時、ヒータ除く)
ヒータ消費電圧
DC24V
ヒータ消費電流
起動時および定常時2A以下(ヒータのみ)
ヒータ消費電力
48W以下
検出距離及び検出体
検出保証値 0.1m~50m(反射率10%黒紙 500mm×500mm) 0.1m~120m(反射率90%白ケント紙 1400mm×1400mm) エリア設定最大値:120m (距離の出力限界値は160m) 最小検出物 通常モード 65mm(5m)、130mm(10m)、260mm(30m) 高分解能モード 33mm(5m)、 65mm(10m)、130mm(30m)
距離平均精度
反射率10%黒紙 0.1m~30m : ±30mm (室内1,000lx以下) 30m~50m : ±40mmm (室内1,000lx以下) 0.1m~50m : ±50mm(屋外100,000lx以下) 反射率90%白ケント紙 0.1m~50m : ±30mm (室内1,000lx以下) 0.1m~50m : ±50mm(屋外100,000lx以下)
測定分解能
1mm単位
繰返し精度
反射率10%黒紙 0.1m~30m : σ<9mm (室内1,000lx以下) 30m~50m : σ<15mm (室内1,000lx以下) 0.1m~50m : σ<15mm (屋外100,000lx以下) 反射率90%白ケント紙 0.1m~50m : σ<9mm 0.1m~50m : σ<15mm(屋外100,000lx以下)
走査角度
190°
走査時間角度分解能
20ms (通常モード 3000rpm) / 約0.32° (360°/1125分割) 40ms (低速モード 1500rpm) / 約0.16° (360°/2250分割) 80ms (高分解能モード 750rpm) / 約0.08° (360°/4500分割)
起動時間
電源投入から30秒以内で動作
出力
出力7点:同期マスタ出力、同期出力、故障出力、コンタミ出力、 検知出力1~3 (オープンコレクタ出力 DC30V 50mA MAX.)
出力応答時間
40msec以下(通常モード)80msec以下(低速モード)160msec以下(高分解能モード)いずれの場合もディレイの設定により変化
入力
入力7点:同期入力、IPリセット入力、リブート入力、エリア入力1~4 (全15パターン) (フォトカプラ入力、カソードコモン、入力ON電流5mA)
インタフェース
Ethernet100BASE-TX
表示灯
LED4点
使用周囲温度、湿度
-10~+50℃ 85%RH -30~+50℃ 85%RH (ヒータ使用時) ※但し、結露・凍結が無いこと
耐候性
雨や雪、太陽光により検知距離が短くなることがあります。
耐振動
10~150Hz5GIEC60068-2-6:2007
耐衝撃
3回50G1000回25GIEC60068-2-27:2008
EMC規格
(EMI) EN61326-1:2013 EN55011:2009 + A1:2010 (EMS) EN61326-1:2013 EN61000-4-2:2009 EN61000-4-3:2006 + A1:2008 + A2:2010 EN61000-4-4:2012 EN61000-4-6:2009 EN61000-4-8:2010
保護構造
IP67
絶縁抵抗
10MΩ
質量
約4.2kg(本体のみ、ケーブル含まず)
材質光学カバー
ポリカーボネート
材質ケース部
アルミ合金
外形寸法
155mm×166mm×176mm(コネクタ含まず)
型番
UGM-50LAN取扱企業
北陽電機株式会社商品画像 | 価格 (税抜) | 品名 | 光源 | センサ電源電圧 | センサ消費電流 | センサ消費電力 | ヒータ消費電圧 | ヒータ消費電流 | ヒータ消費電力 | 検出距離及び検出体 | 距離平均精度 | 測定分解能 | 繰返し精度 | 走査角度 | 走査時間角度分解能 | 起動時間 | 出力 | 出力応答時間 | 入力 | インタフェース | 表示灯 | 使用周囲温度、湿度 | 耐候性 | 耐振動 | 耐衝撃 | EMC規格 | 保護構造 | 絶縁抵抗 | 質量 | 材質光学カバー | 材質ケース部 | 外形寸法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
要見積もり | 測域センサ | 半導体レーザ(905nm)FDAレーザ安全クラス1 | DC24V±10% | 起動時1.5A以下定常時1A以下(ヒータ除く) | 24W以下(定常時、ヒータ除く) | DC24V | 起動時および定常時2A以下(ヒータのみ) | 48W以下 | 検出保証値 0.1m~50m(反射率10%黒紙 500mm×500mm) 0.1m~120m(反射率90%白ケント紙 1400mm×1400mm) エリア設定最大値:120m (距離の出力限界値は160m) 最小検出物 通常モード 65mm(5m)、130mm(10m)、260mm(30m) 高分解能モード 33mm(5m)、 65mm(10m)、130mm(30m) | 反射率10%黒紙 0.1m~30m : ±30mm (室内1,000lx以下) 30m~50m : ±40mmm (室内1,000lx以下) 0.1m~50m : ±50mm(屋外100,000lx以下) 反射率90%白ケント紙 0.1m~50m : ±30mm (室内1,000lx以下) 0.1m~50m : ±50mm(屋外100,000lx以下) | 1mm単位 | 反射率10%黒紙 0.1m~30m : σ<9mm (室内1,000lx以下) 30m~50m : σ<15mm (室内1,000lx以下) 0.1m~50m : σ<15mm (屋外100,000lx以下) 反射率90%白ケント紙 0.1m~50m : σ<9mm 0.1m~50m : σ<15mm(屋外100,000lx以下) | 190° | 20ms (通常モード 3000rpm) / 約0.32° (360°/1125分割) 40ms (低速モード 1500rpm) / 約0.16° (360°/2250分割) 80ms (高分解能モード 750rpm) / 約0.08° (360°/4500分割) | 電源投入から30秒以内で動作 | 出力7点:同期マスタ出力、同期出力、故障出力、コンタミ出力、 検知出力1~3 (オープンコレクタ出力 DC30V 50mA MAX.) | 40msec以下(通常モード)80msec以下(低速モード)160msec以下(高分解能モード)いずれの場合もディレイの設定により変化 | 入力7点:同期入力、IPリセット入力、リブート入力、エリア入力1~4 (全15パターン) (フォトカプラ入力、カソードコモン、入力ON電流5mA) | Ethernet100BASE-TX | LED4点 | -10~+50℃ 85%RH -30~+50℃ 85%RH (ヒータ使用時) ※但し、結露・凍結が無いこと | 雨や雪、太陽光により検知距離が短くなることがあります。 | 10~150Hz5GIEC60068-2-6:2007 | 3回50G1000回25GIEC60068-2-27:2008 | (EMI) EN61326-1:2013 EN55011:2009 + A1:2010 (EMS) EN61326-1:2013 EN61000-4-2:2009 EN61000-4-3:2006 + A1:2008 + A2:2010 EN61000-4-4:2012 EN61000-4-6:2009 EN61000-4-8:2010 | IP67 | 10MΩ | 約4.2kg(本体のみ、ケーブル含まず) | ポリカーボネート | アルミ合金 | 155mm×166mm×176mm(コネクタ含まず) |