閲覧履歴

丸釜釜戸陶料株式会社

  • 岐阜県
  • 1950年
  • 34人
会社ホームページ
丸釜釜戸陶料株式会社-ロゴ

会社概要

当社は「素材を創り、素材を生かす」をコンセプトとして、高純度の石英(硅石)を高純度のままに、古来からの湿式製法を基に独自の粉砕技術を掛け合わせることで、高品質のシリカ粉末を製造している会社です。原材料の調達、生産、加工、在庫管理まで、徹底した品質管理を行っており、より確かな品質の提供、信頼される製品づくりを追求し、高品質な製品提供を実現しています。

事業内容

◆結晶性シリカ粉末品及び溶融シリカ粉末品の製造、販売
◆窯業・釉薬原料の製造、販売

会社沿革

◆1850年代
 カネ共陶料の基礎になる釜戸長石の採掘開始(1854年)
◆1890年代
 釜戸長石での釉薬原料製造・販売開始。釜戸長石は碍子(萩ノ島焼)用原料として使用
◆1920年代
 釉薬を中心とした湿式製法による窯業原料製造のカネ共陶料を設立(1929年)
◆1950年代
 丸釜釜戸陶料株式会社設立(1950年)
 湿式製法による窯業用各種製品の製造・販売開始
 湿式製法による鋳造用各種硅石粉の製造・販売開始
◆1960年代
 電気絶縁用各種硅石粉(湿式製法)の製造・販売開始
 ナイロン樹脂向けカップリング処理フィラーの製造・販売開始
 電気絶縁用各種溶融シリカ粉(湿式製法)の製造・販売開始
◆1970年代
 半導体封止材用溶融シリカ粉(乾式製法)の製造・販売開始
 電気絶縁用各種硅石粉(湿式製法)の製造・販売開始
 電気絶縁用各種溶融シリカ粉(湿式製法)の製造・販売開始
◆1980年代
 半導体封止材用溶融シリカ粉(乾式製法)の製造設備増設
 各種フィラーのカップリング処理の製造設備増設
◆1990年代
 品質検査室の強化
 QC、5S活動の推進
◆2000年代
 ISO9001を取得(JQA-QMA11322)
 東京事務所開設
 高機能微粉砕結晶シリカの製造・販売開始
 高機能微粉砕溶融シリカの製造・販売開始
◆2010年代
 多岐の用途に対応できる溶融シリカM.Quartzの製造・販売開始

お知らせ

丸釜釜戸陶料のカタログ 8件

カタログをカテゴリごとに探す

  • 全てのカテゴリ
  • シリカ
  • 表面処理
  • 二酸化ケイ素

カタログをタグごとに探す

  • 全てのタグ
  • 製品個別カタログ
  • 製品総合カタログ

会社基本情報

郵便番号 〒509-6472
本社住所 岐阜県瑞浪市釜戸町3115-2
創業年 1950年
従業員数 34人
法人番号 4200001021905
リンク 丸釜釜戸陶料株式会社 ホームページ

丸釜釜戸陶料株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree