閲覧履歴

三浦化成工業株式会社

  • 山梨県
  • 1973年
  • 41人
会社ホームページ
三浦化成工業株式会社-ロゴ

会社概要

当社は1973年、富士山の北麓地域(山梨県忍野村)にプラスチック射出成形の部品加工メーカーとして創業致しました。
創業して2年後には当時日本国内でも稀な2つの異なる樹脂を1つの部品に成形できる2色成形機を導入し、
電卓用のキートップの生産を開始。その後、様々な分野のお客様のニーズの変化に対応しながら、人々のお役に立つモノづくりに取組み、
今現在に至ります。
高付加価値に重きをおき、高品質・短納期・コスト削減と迅速な対応でお客様の満足にお応え出来るよう日々邁進しています。
特に2色(二色、多色、異材質)成形による組立工程の削減(コスト削減)やエラストマー素材による多機能化を実現。
エラストマー材製品は高級感や手触り感覚が向上し、高付加価値へと生まれ変わります。
プラスチック金型の設計から製作、射出成形による部品成形まで一貫した量産体制を整えております。

事業内容

射出成形による部品製造
2色成形、中でもエラストマー材成形品を中心とした各種高機能プラスチック部品。

会社沿革

1973年10月 射出成形機を導入し、プラスチック成形品の製造開始
1974年12月 成形機3台増設し、資本金500万円にて三浦化成工業株式会社を設立
1975年12月 二色成形機2台導入。電卓用キートップの生産開始。
1984年 8月 資本金1,000万円に増資し、現工場建設。全設備移転する。旧工場は倉庫として使用。
1985年12月 ファナック製純電子式射出成形機2台を導入し、高品質の精密成形品生産開始。
1987年11月 金型工場増設・工作機械導入し、新規金型受注と金型メンテの充実を図る。
1989年 5月 出荷倉庫・品質保証室増設。
1995年 5月 東京営業所開設。
1999年 2月 社内電算化開始。
2000年10月 金型管理室兼試作室増設・試作成形機導入。
2002年12月 ISO9001.2000年度版取得。
2003年 5月 ソニー(株)グリーンパートナー取得。
2003年11月 電動式二色成形機導入。
2004年 2月 二色成形機導入(二色成形機、計12台)
2004年 3月 電動式二色成形機導入(二色成形機、計13台)
2005年11月 電動式二色成形機導入・入替(二色成形機、計13台)
2006年 1月 ISO14001:2004取得
2006年 7月 電動式二色成形機導入・入替 (二色成形機 計13台)
2008年10月 電動式二色成形機280t導入(二色成形機、計14台)
2011年11月 電動式二色成形機280t導入・入替(二色成形機、計14台)
2015年 8月 電動式二色成形機280t導入・入替(二色成形機、計14台)
2023年10月 創業50周年

主要取引先

株式会社ニフコ
テルモ株式会社
第一化成株式会社
羽田調帯株式会社
TOWA TOHKEN株式会社
ソニー株式会社
株式会社フジクラ
株式会社メテク
株式会社ダイワロックス
株式会社サンワクリエイト
ミネベアミツミ株式会社
ニプロ医療電子システムズ株式会社
株式会社コガネイ
株式会社富士セラミックス
鈴五商事株式会社
東北日東工器株式会社



三浦化成工業株式会社の取り扱い製品

カテゴリから探す

1 点の製品がみつかりました

1 点の製品

三浦化成工業株式会社

射出成形による部品の製造 2色成形とエラストマー成形を得意としております

370人以上が見ています

■射出成形による部品の製造 射出成形により、各種プラスチック部品の製造を行っております。中でも2色成形やエラストマー成形を得意とし...

関連検索キーワード


会社基本情報

郵便番号 〒401-0512
本社住所 山梨県南都留郡忍野村内野582
創業年 1973年
従業員数 41人
リンク 三浦化成工業株式会社 ホームページ

三浦化成工業株式会社の製品カテゴリ

三浦化成工業株式会社の製品が4件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年9月の三浦化成工業株式会社のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

三浦化成工業株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree