全てのカテゴリ
閲覧履歴
不定形耐火物のメーカー8社一覧や企業ランキングを掲載中!不定形耐火物関連企業の2025年3月注目ランキングは1位:品川リフラクトリーズ株式会社、2位:林ロザイ株式会社、3位:株式会社合同セラミックスとなっています。 不定形耐火物の概要、用途、原理もチェック!
監修:品川リフラクトリーズ株式会社
不定形耐火物とは、粉末状や練土状の耐火物です。
第二次産業では様々な高温装置が使用されます。高温装置は1200 ℃から1650 ℃という、著しく高温となるのみでなく、浸食性の強い融体や気体との化学反応、硬い物質の衝撃による摩耗、急加熱・急冷却といった厳しい環境に曝されており、鉄では耐えることができません。そこで設備の内側を耐火れんがや不定形耐火物という「耐火物」で覆うことによって、鉄製の容器を保護しています。
耐火れんがが一定の形状に成形されている耐火物なのに対し、不定形耐火物は粉末状や粘土状であり、現場で成形するため、様々な形状や大きさの炉や容器に施工できるのが特徴です。
成形は、顆粒と粉末の混合物を、施工現場で水や特殊な液体と練り混ぜて、建設現場のコンクリートのようなドロドロの状態にして流し込む方法、顆粒と粉末を圧縮空気で搬送し搬送の過程で水や特殊な液体と練り混ぜて吹き付ける方法、紙粘土のような性状の練り土をコテ塗りで付着させる方法等、多岐にわたります。流し込んだものは翌日には固化します。
このように不定形耐火物は施工現場で成形するため、施工が比較的容易で迅速に行えます。特に大型の構造物や複雑な形状に対して作業効率が高いという利点があります。これらの特徴から、耐火れんがの部分的な補修にも使用されることも多くあります。特に吹付けは離れた場所からも機械を使用して作業できるので、炉の温度を下げずに高温のまま施工する場合もあります。その場合は温度にあった専用の不定形耐火物が必要になります。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 品川リフラクトリーズ株式会社 |
19.4%
|
2 | 林ロザイ株式会社 |
16.1%
|
3 | 株式会社合同セラミックス |
16.1%
|
4 | AGCプライブリコ株式会社 |
12.9%
|
5 | 大光炉材株式会社 |
12.9%
|
6 | 日本特殊炉材株式会社 |
9.7%
|
7 | 株式会社三石ハイセラム |
9.7%
|
8 | 美濃窯業株式会社 プラント部 |
3.2%
|
3 点の製品がみつかりました
3 点の製品
キンセイマテック株式会社
110人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
32.8時間 返答時間
■製品の概要 この商品は不定形耐火物で、アルミ溶解炉や保持炉、鋳鉄の取鍋などに施工することができます。また、あらかじめ練り土状に...
丸越工業株式会社
最新の閲覧: 1日前
窯炉の耐用性を下げる原因として、非常に多いのが、目地に使用されるモルタルの損傷です。そのため適正なモルタルを選択することは、耐...