バッグインボックス

監修:大日本印刷株式会社

バッグインボックスとは

バッグインボックスとは、プラスチック製の内装容器と、段ボールケースを主体とする外装容器から構成される組み合わせ容器で、主に大量の液体輸送、保管用途として使用されます。容量としては、3L~20Lが一般的ですが、近年は200Lや1000Lなど大型の容器も市場に定着しています。

用途としては、主にメーカーの工場や外食店舗での業務用途や製造工場間における原料の輸送や保管のために使用されています。また、一部ワインや洗剤など、5L以下容量の一般消費者向け製品も流通しています。バッグインボックスは、当初はいわゆる一斗缶「金属製の18L缶」の代替として使用され始め、20L容量が主流でしたが、オペレーション負荷低減のため近年は10L容量が主流となっています。一方で、大型化も進んでいます。容器のイニシャルコスト、洗浄コストなどの削減を目的に、200Lのドラム缶や1000Lのステンレスコンテナへ直接充填することからの代替、また、省人化の流れからも使用されています。

バッグインボックスの使用用途

バッグインボックスの使用用途、品目はさまざまです。

例えば、食品用途としては、飲料原液、液体調味料、ミネラルウォーター、アルコール飲料、食用油、乳製品などがあげられます。

その他、化学品用途としては、写真処理剤、界面活性剤、金属処理剤、床面ワックスなど、トイレタリー用途としてはシャンプー、コンディショナー、液体洗剤などがあげられます。

バックインボックス製品の多くは、材料用途として開封し一度に使い切ることが多いですが、飲料原液や、ミネラルウォーター、アルコール飲料、その他製品の一部は、専用のディスペンサーに接続しての使用や、小出しのコックを接続して使用するなど、都度必要量を使用するタイプもあります。

バッグインボックスの構造

バッグインボックスの内装容器は、「成形タイプ」と「フィルムタイプ」に大別されます。「成形タイプ」は自立性のある、薄肉のプラスチック成形容器です。「フィルムタイプ」は自立性のない、2重袋構造にフィルムをシールした容器です。「フィルムタイプ」の2重袋構造の外側のフィルムは、内容物によって、バリア性能を持つ素材を使用します。内側のフィルムはポリエチレン素材を使用します。いずれの容器も内容物の充填のために成形品の充填口や、品種によっては専用の取り出し口が取り付けられています。口部は使用時に小出し用のコックを取り付けたり、専用のディスペンサーに接続したりするためさまざまな形状が存在します。

外装容器は、20Lまでの袋については段ボールが一般的で、200Lや1000L容器についてはドラム缶や専用のコンテナが使用されることもあります。

バッグインボックスの特長

バッグインボックスは代替する一斗缶やプラスチックボトルなどに対し、以下のようなメリットがあります。

  • 資材保管スペースの削減
  • ゴミの減容化
  • サイズバリエーション
  • 内容物にあったフィルム素材の設定
  • 無菌充填が可能
  • 密封性が高く異物混入リスクが低い

本記事はバッグインボックスを製造・販売する大日本印刷株式会社様に監修を頂きました。

大日本印刷株式会社の会社概要はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です