実験台

監修:山金工業株式会社

実験台とは

実験台

実験台で最も重視されるのは天板であり耐薬品性能が高く、一般のテーブルと大きく差別化しています。

実験台の主流は小型のサイド実験台や大型の中央実験台などで構成されており、ユニットタイプやフレー

ムタイプのバリエーションや柔らかい印象の木目調の木製タイプ、堅牢性を重視したスチール製などから

選択できる製品が多く出回っています。

しかし、ここで示す実験台は、実験台として最低必要な耐薬品天板を有しながら多くの機能性拡大ができ

軽量作業台の脚部をコラボさせ徹底した低コスト化を追求したリーズナブルな実験台です。

実験台 製品概要文

 

実験台の使用用途

実験台は、比較的専門的な使用用途となる事が多く、研究室や実験室など化学物質や薬品を扱う現場で使われています。

また、中学・高等学校・専門学校の理化学系の教室や、理化学系の大学、病院、各企業の研究室・実験室などでも天板の耐薬品性がポイントとなり採用されています。

実験台の原理

構造は天板と天板を支える天枠部材。そして全体を支える脚部(鳥居脚)、及び横揺れを防止するために脚部にはツナギパイプという間口方向に取付ける部材で剛性を保つ構造になっています。

実験台の原理としては他の作業台と異なり耐荷重の観点から選定するのではなく、あくまでも天板の材質が耐薬品性能を有していることが条件となります。また、部材ごとの組合せにより多彩な機能構造を可能にする為、さらには輸送コストを抑え大量の在庫ができるようにノックダウン方式(組み立て式構造)がとられており、発送先現地にて組み立てを行います。

実験台の動画 

天板表面素材の違いによる用途拡大

1. ケミテクト

表面素材のケミテクト(耐薬品性特殊アクリル系樹脂化粧板)は強酸・強アルカリなどの薬品を使う実験台用天板として最適です。表面硬度は4Hです。

2. 指紋レスメラミン化粧板

耐薬品性はないものの、研究室や実験室の中でも薬品を用いないエリアにおいては指紋が目立ちにくく、光の反射を抑え汚れが目立ちにくい指紋レスメラミン化粧板が最適です。表面色はブラウンで表面硬度は7Hです。

3. ステンレス

SUS304材は耐腐食性、耐薬品性に優れています。表面はヘアライン仕上げで美観に優れます。硬度は高いですが鋭利なもので引っかいたり、積載物のこすれにより細かなキズが付くことがあります。

 

本記事は実験台を製造・販売する山金工業株式会社株式会社様に監修を頂きました。

山金工業株式会社株式会社の会社概要はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です