RFIDアンテナ

RFIDアンテナとは

RFIDアンテナとは、RFIDシステムにおいてタグ (ICタグ) とリーダーの間で無線通信を行うための装置です。

RFIDとはRadio Frequency Identificationの略で、電波を用いて物品の情報を非接触で読み取る技術を指します。アンテナは、このシステムにおける「通信の橋渡し」を担い、タグからの信号を受信したり、リーダーからタグへ電波を送信したりする役割を果たします。

設置場所や使用目的に応じた様々な偏波方式や形状のRFIDアンテナがあります。偏波方式としては「直線偏波」「円偏波」に分けられ、形状では「パネル型」「ゲート型」などがあります。またRFIDアンテナには、リーダーに内蔵されているタイプと外付けで接続するタイプがあり、用途に応じて選定されます。

RFIDアンテナの使用用途

RFIDアンテナは、あらゆる業界で「モノの自動識別・追跡」に活用されています。代表的な使用用途は以下のとおりです。

1. 物流・倉庫管理

倉庫内の入出庫管理では、パレットやコンテナに取り付けたRFIDタグを、出入口に設置したアンテナで一括で読み取ることで、在庫の動きをリアルタイムで把握できます。バーコードのように一つずつスキャンする必要がなく、作業効率の向上に大きく寄与します。

2. 小売業

店舗の商品棚にRFIDアンテナを設置することで、棚卸しや商品補充のタイミングを自動で把握できます。万引き防止や会計の無人化も可能です。最近では、セルフレジに内蔵されたアンテナで、複数の商品を一度にスキャンする事例も増えています。

3. 製造業

製造工程における部品や製品のトレーサビリティ確保にもRFIDアンテナが用いられています。ライン上の特定のポイントにアンテナを設置し、製品の進捗や履歴を記録・監視することで、品質管理や誤出荷防止にも役立ちます。

4. イベント・入退場管理

イベント会場や工場などでは、ゲート型アンテナを設置することで、人や車両の通過を非接触で自動的に記録できます。入退場履歴の管理やセキュリティ対策に有効です。