合板集成材

合板集成材とは

合板集成材

合板集成材とは、板材に加工した木材を縦方向や横方向に接着剤で接着して、断面積を大きくした材料です。代表的なものは、板材を横に並べて壁状に接着した幅矧ぎ集成材と、板材を重ねて接着して角材にした柱用集成材です。

木の繊維を揃えたり長手方向のつなぎ方により、強度を強くしたり狂いを小さくすることができます。強度は、無垢材の1.5~2倍の強度が得られます。無垢の木だけでは、できない断面の大きいものや長いものができるのが集成材の大きな特徴です。また、蒸気を当てて曲がりを付けることも可能です。

合板集成材の使用用途

合板集成材には造作用と構造用とがあります。造作用の木材は、タモやナラなどの広葉樹、およびパインなどの針葉樹が使われます。構造用の木材は、パインや米松などの針葉樹です。

住宅などの用途は、和室・洋室の造作、階段、カウンター、及び柱や梁などの構造躯体、床などです。テーブルや椅子などの家具にも使われます。特に強度が強い構造材は、梁や桁など、大規模な建物に使います。体育館やホールまで実用されています。

構造用集成材は、集成材の日本農林規格、および建築基準法関係の告示に品質や表示などが定められいます。標準的な部材寸法は、木造住宅では柱用が105mm角と120mm角、梁用は幅が105mm、120m、梁せいは150mm~420mmの製品が流通しています。また、大規模木造建築では、幅150、180、210、240mm ×梁せい450、600、750、900mmの断面の部材が標準的となっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です