IHはんだ付け装置

監修:株式会社Asue

IHはんだ付け装置とは

IHはんだ付け装置

図1. IHはんだ付け装置

IHはんだ付け装置とは、「I」nduction「H」eating (電磁誘導加熱) を採用したはんだ付け工法を組み込んだ装置です。

IHによる非接触はんだ付け方法は、熱容量が大きい部品や耐熱性の弱い部品などにもはんだ付けが可能でありながら、他の方式に比べ省電力化を図れるのでカーボンニュートラルに貢献できます。また、加熱ツール先端のフェライトコア温度は100°C以下と低く、周囲の磁界レベルも低く抑えられているので、安全に使用できるという特長があります。

IHはんだ付け装置の使用用途

IH加熱

図2. IH加熱

IHはんだ付け装置は、ターゲット金属部のみを局所的に加熱し、はんだ付け時に周囲への影響を抑えるために使用されます。また、部品実装面側からのはんだ付けが難しい狭所や面接合箇所でも、IH加熱であれば裏面からはんだ付けをすることが可能です。

IHはんだ付け装置の原理

IHはんだ付け装置の原理

図3. IHはんだ付け装置の原理

高周波電流を流したコイル周りに配置したフェライトコア (磁気集中構造) 内で磁束密度を高め、コアの一部を切欠いたところ (GAP) に磁性体となる端子 (上図ではピン) を配置することにより、磁束を打ち消す方向に流れる渦状の誘導電流が端子内に発生します。

端子素材が有する抵抗に渦状の誘導電流が流れることで、端子表面にジュール熱を発生させます。この結果、はんだが溶ける温度まで端子が加熱され、はんだ付けが可能となります。

IHはんだ付け装置のその他情報

1装置あたり(部分加熱方式)の年間CO2排出量

図4. 1装置あたり(部分加熱方式)の年間CO2排出量

  • はんだボールの発生を抑え、定量はんだで美しい仕上がりになります。
  • 国際非電離放射線防護委員会 (ICNIRP)ガイドラインに従って電磁波を抑制しているため、安全なはんだ付け環境を整えることが可能です。
  • フローやリフローはんだ付けとは違い、従来必要であったワークの冷却工程が不要になるため、サイクルタイム短縮に繋がります。
  • 量産に適したチラーによる水冷だけではなく、実験環境ではオプションとして空冷も選択が可能です。
  • 独自の加熱方式と高効率インバータ制御により、低消費電力が実現します。
  • CO2を削減し、全世界が目指す持続可能な開発、生産環境の実現を目指せます。

参考文献
https://www.s-finx.com/

本記事はIHはんだ付け装置を製造・販売する株式会社Asue様に監修を頂きました。

株式会社Asueの会社概要はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です