テレハンドラー

テレハンドラーとは

テレハンドラーとは、クレーンに近い伸縮式ブームを備えた重機のことです。

先端にさまざまな機材を取り付けることで、多機能に活躍できるよう設計されています。似たような重機にフォークリフトがありますが、フォークを刺して荷物を上下させることを主目的にしている重機です。テレハンドラーはもっと多機能であり広範囲に使えます。

伸縮ブームを使うため、前方や上方にも荷物を移動できるため、法律的にもフォークリフトに該当しません。フォークリフトと同様の機能としての活用やバランスウェイトを装備させミニクレーンとして機能させるほかにも、バケットやウインチにも使えます。

高所作業車としても使えるため、多機能重機として農場だけではなく、工事現場などでも活躍してきました。

テレハンドラーの使用用途

テレハンドラーの使用用途は、非常に多岐にわたります。先端に取り付けるアタッチメントによって機能を変えることができるからです。

一般的にはフォークリフトとしての利用が多くなりますが、フォークリフトでは高さや距離が届かないときに重宝されます。フォークリフトは上下には強くても、本体の目の前でしか作業できません。爪をのばせるタイプでも、本体から1~2mの距離が限界です。

テレハンドラーは、カウンターウェイトの重量によって、かなりの距離に移動させられます。手のように動かしながら置けるため、自由度の高さにも違いを発揮できます。

開口部が限られた場所でもブームを差し込むように使えるため、テレハンドラーの使用用途としては重要な役割です。

テレハンドラーの特徴

テレハンドラーの最大の特徴は、1台で何役もの作業をこなせることです。欧米が発祥の機械で、農業だけでなく林業や荷役、建設などの分野でも使用されています。農業においては、特に畜産業界での使用が盛んです。

長所

テレハンドラーの優れている点として、以下が挙げられます。

  • 公道を走行することができるため、機械の移動が容易である。
  • 平らでない不整地な場所でも作業ができる。
  • アタッチメントを交換することで多種多様な作業に対応可能。
  • 最小限の重機と最小限の作業員で作業を行うことができる。

短所

万能なように見えるテレハンドラーにも欠点があります。まず燃費の面で、トラクターに比べると燃料の消費が多くなることです。

また、不整地な場所で使用することも多いことから、タイヤがパンクするリスクもあります。これはソリッドゴム製のタイヤに交換することで、欠点を補えます。

テレハンドラーの種類

テレハンドラーは作業内容ごとにアタッチメントを変えることができるので、アタッチメントの種類を把握することが重要です。

以下では、主に農業で使用する機会の多いアタッチメントの種類について紹介していきます。

1. フォーク

2本の爪でパレットに乗せた重たい荷物を持ち上げ、移動させるることができます。フォークリフトと同じ目的で使用されます。

2. バケット

土や廃材などを集積しすくい上げ、移動させるために使用します。タイヤショベルのような機能を発揮します。

3. ニードルフォーク

牧草などをロール状にしたものに爪を突き刺し、運搬する機能を有しています。主に酪農や畜産などの現場で使用されます。

4. ベイルグラップル

ニードルフォークと似たような用途で使用されますが、こちらは運搬物を挟み込むように持ち上げるため、運搬物を傷付けずに運ぶことができます。フレコンなどの袋に入った大型荷物を運ぶのに優れています。

テレハンドラーの選び方

1つの作業のみを目的とする場合は、専門の機械を購入するよりもコスト高になってしまいます。しかし、複数の作業を目的としている場合、それぞれ専門の機械を購入するよりもコストを下げられる可能性があります。

これは、テレハンドラーは車体自体の価格は高いものの、アタッチメントは専門の機械を購入するよりも安価であるためです。テレハンドラーの導入を検討する際は、どの作業に使用できるのかを把握し、コストを比較したうえで選定することをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です