バール

バールとは

バール

バールとは、平板状や爪状の先端を持ち、主に釘抜きやこじあけ、建材の切断・破壊などに使用される工具の一種です。バールは、梃子 (てこ) の原理を応用して小さな力で大きな力を生み出すことが特徴の一つです。バールは、大きな力を必要とする作業に使用され、物をもちあげたり、建材を切断したり破壊したりこじ開けたり、またバールの爪を釘の頭に引っかけて引っ張ることで釘を引き抜いたりします。
バールの先端形状には平板状や爪状などがあり、爪の形状によって釘の引き抜きやこじあけなどに適したタイプがあります。

バールの使用用途

1. 釘抜き

バールの中には、釘抜きができる種類があり、このタイプのバールでは、平たい爪状の先端を釘の頭に引っかけて釘を引き抜きます。釘を引き抜くときには、爪の広い部分を釘の頭に引っ掛けてバールを傾けながら釘を引き抜きます。

2. こじ開け

バールの爪を物に引っ掛けて引っ張ることで、建材をこじ開けられます。例えば壁や天井の裏側にある電線や配管を取り出す際には、バールの爪を建材に引っかけてから引っ張って開けられます。

3. 重いものを持ち上げる

バールを物に差し込んでレバーのように持ち上げることで、重い物を持ち上げたり壊したりできます。例えば建物の解体作業で、バールを使用して柱を倒したり床板を剥がせます。

4. 建材切断・破壊

バールは力を加えることで硬い物を切断・破壊できるため、建築や解体などで使用されます。例えば壁や床などの建材を切断する際にはバールを使用して切り込みを入れ、力を加えて切断できます。また古いタイルやモルタルを取り除く際にも、バールを使用できます。

バールの原理

バールの原理は「梃子 (てこ) の原理を利用して小さな力で大きな力を生み出すことで、釘を引き抜いたり物を持ち上げたりなどすること」です。

バールは平たい爪状の先端が物に引っ掛かり、バールを持ち上げることで、物を引っ張り出したり、持ち上げたりできます。

バールの先端を物に引っ掛けた場合、以下のようになります。

「作用点」バールと物との接点 (平たい爪状の先端)
「支点」バールの曲げ部
「力点」バールと物との接点の反対側の端

バールの先端が物に挟まれることで「作用点」ができます。「力点」に力を加えると、「支点」 を中心にして、「作用点」が回転して物を持ち上げますが、これが「梃子の原理」をバールに応用した具体例です。

上記は「支点」から「力点」までの距離よりが、「支点」から「作用点」までの距離が長い状態です。よって力点に与えた力より大きな力が作用点で働くため、小さな力で大きな力を生み出せます。

またバールを建材などの硬い物に引っ掛け、力を加えることで、物を切断したり破壊したりできます。この場合も上記の「作用点」、「支点」、「力点」の関係と同様になり、手元でかけた力が増幅され、物を切断・破壊できます。

バールの種類

バールには様々な種類があり、以下はその一部です。メーカーによって名称が異なる場合があります。

1. 断面形状が平らな形状をしたバール

断面形状が直線や曲線で囲まれ、平らな形状をしたバールです。このタイプのバールは「平バール」と呼ばれることもあり、木材や金属の加工に使用されます。

このタイプのバールは、一般的に鋼や鉄などの強靭な材料で作られています。通常一方の端が尖っているため、材料を引っ掛けたり、持ち上げたりできます。また、平らな形状をしているため、壁や床などの表面を傷つけることなく、材料を取り扱うことができます。

このタイプのバールは、壁や床の下にある古い板を取り外したり、建物の解体作業において、床の板材を剥がしたりする際に使用されます。また、金属の加工においては、金属板を切断する際に、切断線を指定して切り出す際に使用されることがあります。

2. ハンマー付きのバール

このタイプのバールは、主に木材加工現場や建設現場で使用されます。

このタイプのバールは、バールの一端に釘の頭などを叩く面がついており、もう一端には爪がついています。これにより、ハンマーとして釘を打ち込む作業と、バールで釘を引き抜く作業を一つの道具で行えます。

また釘を打ち込むだけでなく、木材を割ったり壁を壊したり、爪を使って建材をこじ開けたりできます。

3. 断面形状が多角形のバール

バールの中には,断面形状が六角形や八角形をしたものがあります。このタイプのバールは、通常は鉄やスチールなどの強い素材で作られており、断面形状が六角形や八角形状など多角形であることが特徴です。この断面形状は、バールを握る手のグリップを強化する効果があり、握りやすく、力を集中して加えられます。よってバールが回転することを防ぎ、正確に対象物に力を加えられます。

バールの特徴

長所

1. 小さな力で大きな力を生み出すことができる

バールは、梃子の原理を応用して小さな力で大きな力を生み出せます。このため大きな力が必要な作業でも、簡単に行えます。

2. 耐久性が高く長持ちする

バールは一般的に鋼や鉄などの強靭な材料で作られており耐久性が高いため、長期間にわたって使用できます。

3. 多目的に使用できる

バールは釘抜きやこじあけ、建材の切断・破壊など様々な作業に使用できます。またハンマー付きのバールは釘の打ち込み作業もできます。

4. 爪の形状によって適した作業が可能

バールの爪の形状によって、釘の引き抜きやこじあけなど、さまざまな作業に使用できます。また平板状のバールは、建材の切断・破壊に適しています。

5. 取り扱いが簡単

バールは取り扱いが簡単であり誰でも簡単に使用できます。

短所

1. 重い

バールは一般的に鉄や鋼などの重い素材で作られており、重量があります。長時間使用すると疲れやすく、作業効率が低下することがあります。

2. 使用には力が必要

バールは手作業で使う工具であるため、バールを効果的に使用するためには一定の力が必要です。重い物を持ち上げたり物をこじ開けたりする場合には、特に力が必要となります。

3. 狭い場所での作業が困難

バールを使う際にはバールを回転させる必要があります。よって狭いスペースなどでは使用が難しいことがあります。

バールのその他情報

バールには多種多様な材質が使われていますが、一般的には高炭素鋼や低合金鋼やステンレス鋼や鋳鉄などがよく使われます。また軽量化のためにアルミニウムやチタンなどの軽金属、または樹脂などの非金属素材も使われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です