作業椅子とは
作業椅子とは、農業やガーデニングなどの作業時に、足腰への負担を軽減する目的で使う椅子のことです。
作業椅子を使用すれば作業効率も高まります。腰をかがめる作業時に身体の痛みがある方だけでなく、腰痛などを予防したい方にもおすすめです。
作業椅子には、持ち運びができる軽量タイプや座ったまま移動できるタイプなど色々あるので、特徴を把握して自分に合うものを選ぶことが大切です。
作業椅子の使用用途
作業椅子は、農作物の収穫、雑草の草むしりや草刈り、ガーデニングなどさまざまな場面で使用されています。作業椅子を使用することで、長時間の畑作業で起こしがちな腰痛や疲労を軽減できます。
作業椅子の製品は色々なタイプがあり、特徴も異なります。安全のためにも、正しく使うことが重要です。
作業椅子の特徴
作業椅子は、軽量かつシンプルな構造でできているのが特徴です。
長所
作業椅子の最大の長所は、身体の疲労を軽減できる点にあります。腰に装着できるタイプの作業椅子であれば、圃場内の移動や立ったり座ったりする動作がスムーズです。
短所
作業椅子の短所は、座った瞬間にひっくり返ってしまう可能性があることです。安定性が悪い地面や畝間が狭い場所で使用する際は、転倒に注意が必要です。
また、腰に固定するタイプの作業椅子を使用する際は、正しく装着することが大切です。
作業椅子の種類
作業椅子には、腰に直接装着するタイプやキャスター (車輪) が付いたタイプなどさまざまです。
1. 腰に装着する作業椅子
腰に装着するタイプの作業椅子には、装着用のベルトもしくはゴム紐が付いているので、体形に応じて調整可能です。腰に装着するタイプの作業椅子は、軽量の発泡スチロール製で作られたものが多いため、腰に負担を掛けません。
また、移動時に取り外しが不要なので、頻繁に立ったり座ったりする作業時や、持ち運びが面倒なときに便利です。
2. 高さ調整できる作業椅子
数センチ刻みで何段階かに高さ調整ができる作業椅子もあります。股関節や膝に痛みがある方や、身長が高めの方にもおすすめです。
3. キャスター付き作業椅子
作業椅子の下部にキャスターが付いたタイプも便利です。2輪タイプや4輪タイプがあり、座ったままの姿勢で横に移動できます。車輪の幅を広げることで、畝をまたいだ状態で移動できるタイプもあります。
ただし、キャスターが回転しないタイプの作業椅子は、横移動のみとなるので選ぶ際に確認してください。
4. 収納付き作業椅子
作業椅子の座面下に収納スペースが付いているので、作業に必要な道具を入れておくことも可能です。作業椅子と収納箱が合体しているため、畑に道具を置き忘れる心配がありません。また、農業だけでなくガーデニングの際にも便利です。
5. 座面が360度回転する作業椅子
座面が360度回転するタイプの作業椅子は、簡単に身体の向きを変えられます。手を伸ばして収穫する際に、腰への負担を軽減できるメリットがあります。
また、畝の両側の草むしりや収穫を同時にできるので、効率を重視する方にもおすすめです。
6. 背もたれ付きの作業椅子
背もたれ付きの作業椅子は、高齢者や腰に不安を抱えている人からも人気です。座面のクッション性が高い製品も多く、疲労軽減にもつながります。
7. 折りたたみ式作業椅子
軽量な骨組みに丈夫な布が張られたタイプの折りたたみ式作業椅子も販売されています。コンパクトに収納できるので、市民農園まで車で移動する方や、マンションのベランダでガーデニングをする方、たまにしか使用しない方などにおすすめです。
作業椅子の選び方
作業椅子を選ぶ際は、どのような場所や目的で使うことが多いのかを考えることが大切です。また、洗浄可能なタイプか、汚れを拭き取りやすいタイプか、座面のクッション性はどうかなど、細かい点まで確認して選べば失敗することはありません。
身体に痛みがある方は、クッション性の高いタイプや回転式タイプなど、自身の負担を軽減できそうな作業椅子を選ぶことが肝心です。
作業椅子のその他情報
作業椅子を使用する際の注意点
作業椅子は様々なタイプが販売されていますが、ソファのようにクッション性が高いものは少ないです。そのため、座り続けていると尾骨や腰など身体に痛みが生じることがあります。
座っているから大丈夫と過信や無理をせず、できるだけ休憩を取りながら活用することが重要です。