キッティングサービスとは
キッティングサービスとは、企業で使用するパソコンやスマートフォン等のIT機器を、利用可能な状態に設定する代行サービスです。
大量のデバイスに対し、初期設定、アプリ導入、ネットワーク・セキュリティ設定等を専門業者が行います。作業方法は主に「手作業」と「クローニング」の2種類です。手作業は一台ずつ個別設定する方法で、小規模導入や個別カスタマイズに適しています。一方、クローニングはマスター機器の設定を複製する方法で、大規模導入に効率的です。
専門業者は効率的な作業ノウハウを持ち、迅速な導入を実現します。また、全デバイスの設定を統一することで、セキュリティリスクを軽減し、運用管理を効率化します。お客様の要望に合わせて手作業とクローニングを組み合わせることも可能です。
キッティングサービスの使用用途
キッティングサービスの主な使用用途は以下の通りです。
1. 新入社員用のデバイス準備
新入社員が入社する際に、業務で使用するパソコンやスマートフォンを準備します。OSのインストールやアカウント設定、業務に必要なソフトウェアやアプリケーションの導入を行い、初日からスムーズに業務を開始できる環境を提供します。
2. 大量導入時の機器セットアップ
企業が新しいデバイスを大量に導入する際、キッティングサービスを利用することで、短期間で効率的にすべての機器を設定できます。これにより、IT部門が個別に対応する手間を省けます。
3. リモートワーク用デバイスの設定
リモートワークが普及する中で、在宅勤務用のデバイスを準備する際にキッティングサービスが利用されます。VPNの設定やセキュリティソフトの導入、リモートアクセスの準備など、在宅勤務に必要な環境を整備します。
4. OSやソフトウェアのカスタマイズ
企業の業務に最適化されたOSやソフトウェアのインストール、設定を行います。例えば、Windowsのプロファイル設定や、社内専用ツールのインストールを含むカスタマイズが可能です。
5. セキュリティ設定の導入
情報漏洩や不正アクセスを防ぐためのセキュリティ設定を行います。具体的には、ファイアウォールや暗号化ソフトのインストール、管理者権限の制限、デバイスの紛失時に備えたリモートワイプ機能の設定などがあります。