ハンドドライヤー

ハンドドライヤーとは

ハンドドライヤーとは、洗ったあとの手を風の力で非接触的に乾かすための装置です。

主に不特定多数の人が利用する商業施設、飲食店などのトイレに使用されていることが多いです。ペーパータオルなどと比べてコストが低く、速乾性も高いという特徴があります。

ハンドドライヤーの使用用途

ハンドドライヤーは、様々な施設の手洗い場 (主にトイレ内) において、清潔性向上や利便性向上のために設置されています。

ペーパータオルや布ロールタオルなどの設備に比べて維持費を抑えることができ、またタオル補充・交換などの手間も無くなります。また、ペーパータオルでは紙ゴミが出てしまいますが、ハンドドライヤーでは廃棄物が出ないため、環境保全にも効果があります。

導入されている主な施設には下記のようなものがあります。

  • 飲食店
  • 商業施設・百貨店
  • オフィスビル
  • 公共交通機関
  • 医療機関
  • 福祉施設
  • 食品工場
  • 学校給食施設
  • 幼稚園・保育園

ハンドドライヤーの原理

ハンドドライヤーは、差込口に手を入れるとセンサーが反応し、風を吹き出して手を乾かすことができる仕組みです。動作機構には弱い温風で水を蒸発させて乾かす温風式や、高速の風で水を吹き飛ばすジェット風式 (高速風式) などの種類があります。

温風式ハンドドライヤーは、乾燥に約30~40秒かかるのに対して、ジェット式ハンドドライヤーは約5~9秒で乾燥させることが可能です。ジェット式ハンドドライヤーにも、風を吹き出すだけの標準的なものの他に、吸引式と呼ばれる奥側で風を吸引するタイプの製品もあります。

標準的なジェット式ハンドドライヤーは、製品の横側から手を差し入れて上部へ手を引き出しながら乾かす動作を繰り返しますが、吸引式は製品上部から手を差し入れ、ゆっくり手を引き出して手を乾かします。吸引式は水滴や風が吸引されるため、水滴や風が飛び散りにくい特徴があります。

ハンドドライヤーの種類

ハンドドライヤーは、様々なシーンで利用されており、多様な製品があります。用途や利用シーンに応じて、適切なものを選ぶことが重要です。

1. 大きさ

大きさでは、ごく普通の大きさの製品のほか、薄型の製品もあります。設置場所のスペースが限られている場合に有効です。製品によっては洗面カウンターへ埋め込み設置することも可能です。一方、乾燥時間重視で乾燥力が高いパワフルな製品は、比較的標準的な大きさをしている場合が多くなります。

また、製品自体の形状が異なるコンパクトな製品もあります。こちらは、個室型トイレや多目的トイレなど、比較的小規模なトイレに採用されることが多いです。

上記の業務用ハンドドライヤーは基本的に壁付け設置ですが、洗面カウンターの上に設置することができる更に小型の家庭用製品も提供されています。

2. 機能面

ハンドドライヤーは、機能面では上述の通り温風式とジェット式とに分けられます。より短時間で乾燥させたい (利用人数が多いので速く回転させたい) 場所には、ジェット式が用いられることが多いです。ジェット式には、風を吹き出すのみの製品と、吸引式の製品があります。

尚、標準的な壁付けのハンドドライヤーでは手を挟み込むように両面から風が吹き付けられます。一方、コンパクトタイプは上からのみの送風ですが、手もみをすることで手にまんべんなく風を吹き付けられるため、素早く手を乾かすことが可能です。

また、高機能製品では殺菌灯を備えている製品や、設置空間の空気を24時間循環清浄する機能を持った製品も販売されています。