太陽光発電メンテナンス

太陽光発電メンテナンスとは

太陽光発電メンテナンスとは、設置済みの産業用・住宅用太陽光発電システム、設備一式の点検・メンテナンスを行うサービスです。

太陽光発電システムには、太陽光パネル、パワーコンディショナーをはじめとして、接続箱、分電盤、架台やケーブル類など精密な装置や部品が多く組み合わせられています。発電効率の低下を防ぎ、安全に稼働させるためには定期点検や清掃などの適切なメンテナンスが必要です。また、2017年4月1日から施行された改正FIT法では、FIT制度を適用している太陽光設備や50kW以上の太陽光設備にメンテナンスが義務付けられている他、住宅用を含む50kW未満の太陽光発電にも努力義務を課しています。

太陽光発電メンテナンスの使用用途

太陽光発電メンテナンスは、太陽光発電システムの運用の上で

  • 発電効率の低下を防ぐ
  • 安全性を保つ

という目的のために利用されています。

太陽光パネルの汚れや機器の劣化・不具合は、発電効率の低下に繋がります。自家消費用の電力が減り、また売電する電力も減ってしまうため、買電コストが上がり、売電収入が減少します。また、設備の劣化や汚損は事故の一因です。例えば、太陽光パネル表面に付着した汚れで影になった部分 (ホットスポット) が熱を持って発火したり、損傷したケーブルや不具合のあるパワーコンディショナーによって発火する可能性もあります。

太陽光発電の不具合の際、発電ができなくなった場合はすぐ気づくことができますが、発電効率は天候や季節で変動するため、通常の運用の上では動作状況のみから不具合を発券することは困難です。そのため、太陽光発電メンテナンスサービスは利用されています。

太陽光発電メンテナンスの原理

太陽光発電メンテナンスには、主に、点検、清掃、除草などのサービスがあります。

メンテナンスに関しては、政府によって再エネ事業計画策定のガイドラインが作成されており、更に、それを踏まえた「太陽光発電システム保守点検ガイドライン(住宅用)」が太陽光発電協会と日本電機工業会によってまとめられています。一般的なメンテナンス事業者は、これらのガイドラインに即してメンテナンスを行っています。住宅用を含む50kW未満の太陽光発電設備では、特に点検頻度は定められていませんが、50kW以上2000kW未満の太陽光発電設備は、年2回以上のメンテナンスが必須です。

太陽光発電メンテナンスの種類

1. 概要

太陽光発電のメンテナンスは、「目視点検」と「測定機器を用いた数値測定」の2種類があります。

目視では、太陽光パネルのガラス表面の汚れ、破損、鳥糞、フレームの破損、ケーブルの接続状態などを点検・確認します。数値測定による点検では、セルラインチェック、サーモグラフィー発熱、パワーコンディショナーのブレーカー作動テストなどの検査項目があります。

尚、ガラス表面の汚れなどは点検時に清掃・洗浄まで行う場合もあります。また、架台の破損、腐食、サビ等も目視点検の対象です。

2. 詳細項目

各パーツの点検・メンテナンスの項目は主に下記のようなものがあります。

  • パネル表面ガラス: 割れ、破損、汚損、雨水侵入の有無
  • パネル裏側や配線: 傷や焦げの有無
  • 架台・配線: 緩みや腐食、著しい汚損の有無
  • 接続箱: 配線のカバーや、配管の端の絶縁シールの損傷有無

特にパワーコンディショナーは下記の項目に気をつけて点検されます。

  • 正常な発電量であるか
  • エラーや警告表示の有無
  • 埃・汚れの有無
  • 異音や異臭の有無
  • 自律運転機能の動作が正常か

また、裏側や取り付け場所周囲は、

  • 周囲の草木の影が発電の妨げにならないか
  • 雨漏りの有無
  • 枯葉、鳥の巣の有無

などの点検が必要です。必要に応じて清掃や除草を行います。これらの項目については、パッケージ化されているサービスと、必要なものだけを選択できるサービスとがあります。

4. その他サービス

太陽光発電メンテナンスは様々な事業者より提供されています。サービスによっても特色があり、例えば遠隔監視サービスや、異常・故障時駆付けサービスなどを提供している場合もあります。ニーズに合わせて適切なものを選定することが必要です。