スイーパー

監修:株式会社テナントカンパニージャパン

スイーパーとは

スイーパーとは、「Sweep(スイープ ほうきで掃く)」を語源とした、ブラシでごみや塵を集めて回収する掃除機の機能を備えた床清掃機で、床洗浄機(スクラバー)とは異なり、水は使いません。

また最近では床清掃機のみならず、刈り込んだ芝生をブラシで掃き込み回収する芝生専用のローンスイーパーという機械もあります

スイーパーは、ほうきとちりとりのようにごみをブラシで掃き上げて回収します。作業者が手で押して走行させる歩行型や、人が乗って運転する乗車型と呼ばれる種類があります。工場、建設現場、物流施設、オフィスなど様々なシーンで清掃に活用されている機械です。

スイーパーの使用用途

スイーパーは、床洗浄機(スクラバー)と同様に、様々な業務用清掃に利用されている機械です。主にプラスチックタイルなどのケミカル床カーペット床、コンクリートなどの平坦な床面に堆積した、粉塵、ホコリ、木屑、紙屑をはじめとする様々なゴミ、粉体の回収はもちろん、スクラバーやポリッシャーなどで床洗浄作業を実施する際、床表面に付着しているホコリや砂などで床表面に傷がつくのを防止するために、事前に清掃する場合にも使用されます。

こうした清掃を頻繁に行う事で、施設内の路面上の砂や小石等のゴミを除去するため、運搬車両のスリップやパンクなどの事故防止に貢献する効果もあります。また、フィルターを備えている機種では回収後、機械の内部でホコリやチリをフィルタリングした後に、排気をするので排気も綺麗に保たれ、作業環境をクリーンに保つことが可能です。

主な使用場所の例には下記のようなものがあります。

  • 工場一般、アスファルト合材工場
  • 建設現場、道路工事現場
  • 産業廃棄物中間処理場
  • 倉庫、物流施設
  • 港湾施設
  • テーマパーク、大型展示会場
  • ショッピングセンター、商業施設
  • 大型ビルなどの駐車場
  • 駅、空港
  • 学校、幼稚園、保育園などの教育機関
  • オフィス、事務室

特に、工業用に特化した製品 (インダストリアルスイーパー) は、物流、鉄鋼、金属加工、建設、セメント工場などの粉塵が堆積しやすい環境での清掃に活用可能です。路面上の砂や小石等のゴミを除去するため、運搬車両のスリップや
パンクなどの事故防止に貢献する効果もあります。

スイーパーの原理

スイーパーは、

  • メインブラシでゴミや塵を掃き上げ、ホッパーやダストコンテナなどと呼ばれる回収ボックスに回収する
  • バキューム装置によって吸い上げられた細かい粉塵を高性能フィルターで捕集する
  • 高性能フィルターによってクリーンにされた排気がスイーパーから排出される

という仕組みで清掃を行い、小石からミクロン単位のチリまで回収することができます。またメインブラシのほかに、壁際のゴミを中央に寄せるためのサイドブラシがついており、効率的な清掃が可能です。

回収したゴミがおさまるホッパーの位置がブラシに対して前方にあるものを「ダイレクトスロー方式」といい、ブラシとホッパーとの位置関係が近いため、小さなものから大きなものまで効率よく捕集。大型の産業用スイーパーに多く採用されている方式です。一方、ホッパーがブラシに対して後方にある方式を「オーバースロー方式」といい、捕集効率はダイレクトスロー方式よりは落ちますが、コンパクトなマシン設計が出来るので、商業系施設を中心に使用される機械に採用されています。

スイーパーの選び方

1. スイーパーには、小回りの利きやすい歩行型、大型店舗や倉庫など広範囲の清掃に適した乗車型、自動で床洗浄をおこなうロボット型など多くの種類の製品があります。スイーパーの選定においては、清掃したい汚れの程度、清掃面積、通路幅などの清掃環境などから適切なものを選択することが重要です。面積が狭くても、粉塵が多いのであればホッパー容量にゆとりを持たせる必要がありますし。総面積が大きくても、通路幅が狭い場合は歩行型など小型機種を複数台使うことを考えなくてはなりません。

2. また清掃の頻度と動力源との関係も重要なポイントです。バッテリー式の場合、一般的にその連続稼働時間は2~3時間です。また充電には8~10時間程度要します。一日中、使わなくてはいけないといった場合、環境が許せばエンジン式のモデルも検討に加えてみるのも良いですし、複数台での運用を考える等の工夫も必要です。

歩行型の簡易なものは小型で取り回しが良く、狭い面積のちょっとした清掃に適している反面、ホッパー容量が乗車型と比較して小型になるので、ゴミ捨て作業の頻度は高めです。

3. おおよその目安では、清掃作業面積1万m2あたりで、生産施設の通路の清掃に乗車型スイーパーは1台~2台、ラインの床を掃除する歩行型スイーパーは5台~7台必要とされますが、こうした機械の形態による特長、短所を俯瞰した上で、必要な機種や台数を最適化することが、清掃作業の効率を向上させるカギになります

本記事はスイーパーを製造・販売する株式会社テナントカンパニージャパン様に監修を頂きました。

株式会社テナントカンパニージャパンの会社概要はこちら