リードペンチ

リードペンチとはリードペンチ

見た目はペンチですが、先端形状が薄板になっていることが特徴です。狭い箇所での細い線の掴みや板金細工の折り曲げ等の加工に適しています。また、くわえの部分が板状なので、掴む物を傷つけにくいです。頑丈で幅広い先端で強力に掴むことから、安定感のある作業、精密な加工に寄与します。

一方で、 通常のペンチやラジオペンチの様な切断能力はありません。

非常に細かい作業を対象とした造りになっており、先端の形状やサイズによって、細かくラインナップがそろっていることが特徴です。

リードペンチの使用用途

リードペンチは、先端が非常に薄いため、隣接する資材、部品などに干渉しません。そのため、目的の部分をスマートに掴むことができます。特に電線、鉄線線などの金属線を的確に掴む際に役立ちます。

また、平坦な形状の資材を強固に掴み加工できるため、ブリキ板等の細工に重宝されています。

さらに、傷をつけにくい特性から、模型や装飾品、精密機器なども扱うことができます。また、熱い物や汚れている物など、素手で触れない物を掴む時に活躍します。

リードペンチの選び方

強力に掴み、力を加えるといったシンプルな道具ですが、様々な工夫が施されています。

  • ローレット
    滑り止め加工のローレット付で保持力を高めた製品もあります。柔らかい資材に対し、強く掴むと縦線が生じる危険性があります。
  • 先端形状
    先までストレートな形状と先端だけ折れ曲がった形状があります。狭い場所には折れ曲がり形状が適している場合があります。
    また、先端のギザありとなしがあります。ギザありの方が滑りにくさは期待できますが、傷つけたくない対象物の場合は、ギザなし(平坦型)を選ぶと良いでしょう。
  • グリップ
    場合によって、長い時間で使用する可能性があるため、グリップは疲れにくいものを選ぶと良いでしょう。疲労軽減のために、エラストマー等の樹脂製素材を用いた製品も存在します。
  • 長期使用
    先端部の加工方法は、通常二枚合わせといわれ、本体部分と先端部分とが握手する様に接合されています。一方、硬い資材を対象として、長期間安定的に作業を可能にするために、両者をサンドイッチ型で挟み接合した三枚合わせと呼ばれる造りのリードペンチがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です