ブロック鏝とは
ブロック鏝とは、レンガなどの資材を積むときに使うコテの一種で、左官道具の一つです。
コテ部分は二等辺三角形のようなかたちをしているものが多いです。モルタルをブロックにのせる際、効率よく、均等にのせていくことができます。
ブロックの穴へモルタルを流し入れるときは、コテの細長い先端部分を使用することができます。コテの側面は、鏝板の上でモルタルを練る、すくうときや、積んだブロックからはみ出たモルタルを取り除くときなどに使うと便利です。
ブロック鏝の使い方
ブロック鏝を握るときは、レンガ鏝などと同様に、利き手の人差し指、中指、薬指、小指で柄部分を軽く握り、親指は柄部分の上部先端の左側に軽く添えます。卵を握るような感覚で、コテの柄部分と手のひらの間に少し空間ができるように持ちます。
ブロックを積むときにはまず、モルタルを鏝板の上で切るようにして練ります。次に、ブロックの幅にのる量のモルタルをコテの側面を使ってすくい、コテの背部分にのせます。そのあと、コテの背部分が自分側に向くように倒しながらモルタルをブロックに置いていきます。ブロックの二段目以降を積んでいくときは、コテの側面を使って目地払いをします。作業後は、コテ部分についたモルタルをよく洗い流し、乾いたタオルで水気をよく拭き取ります。
ブロック鏝の選び方
ブロック鏝には、大きさ、コテ部分の形状や素材などに様々なものがあるため、作業する環境や目的に合わせて適切なものを選びます。以下にブロック鏝を選ぶときのポイントをまとめます。
- 大きさ
ブロック鏝の大きさは、コテ部分の縦の長さと最大幅(すそ巾)で表されます。積みたいブロックのサイズにあわせてブロック鏝も使い分ける必要があります。 - コテ部分の形状
コテ部分の形状は、二等辺三角形のような形状をしたものが最も多いですが、その他にも、コテ部分の片側の面積だけを小さくした半型のように特殊な形状をしたものもあります。形状の違いで使い勝手が異なります。 - コテ部分の素材
コテ部分が本焼きの場合は、不純物が少なく安定した硬さがあります。使う材料を伸ばしやすいですが、硬さがあるため反りが出づらく材料がくっつきやすい特徴があります。コテ部分がステンレスの場合は、強度もあり錆びにくく、手入れも簡単です。ただし滑りが良いため、モルタルを使用した作業にはあまり向いていません。