なめたネジはずしビット

なめたネジはずしビットとは

なめたネジはずしビットとは、その名の通り、なめたネジを取り外すときに使う工具のことです。

「ネジがなめる」とは、ネジを締めつける、あるいは緩める時に、何らかの要因でネジの頭部が変形を起こし、ネジ締め、緩めが困難になることを言います。状況としてはネジが変形していたり、サビなどで固着したときに発生します。

なめてしまったネジは、通常工具では取り外しが非常に困難なため、なめたネジの取り外しに特化した工具が必要なり、この工具が作られました。

なめたネジはずしビットの使い方

なめたネジはずしビットを使うときは、電気ドリルも一緒に使います。

ビットの両端は、片方がドリルになっており、もう片方は逆タップになっています。まずは、ドリル側でなめたネジの中心に穴を空けます。そして、その穴に逆タップを食いつかせます。逆タップとは、ネジの緩め方向、つまり、反時計回りにビットを回すと、刃が食いつくようになっているため、強力な保持力をもってネジを緩ませることができます。しかし、刃の食いつきが甘い状態で回してしまうと、折角空けた穴がズタズタになってしまい、逆タップが食いつかなくなるので要注意です。

なめたネジはずしビットの選び方

なめたネジはずしビットは、一般的にビットが数本組のセットで売られます。ネジのサイズに合わせて、適切なサイズのビットを選択します。大きなネジに対して、小さなビットを使用しても、十分な保持力を発揮できず、ネジがなかなか外れません。また、小さいボルトにたいして、大きなビットを選んでしまっても、穴を空ける段階で上手く中心を狙えず、ネジを外すのに苦労してしまいます。

プラスネジや六角ボルトは、逆タップを食いつかせるために、まず穴を空ける必要がありますが、六角穴付きボルト(キャップボルト)であれば、ドリルで穴を空けずとも逆タップを最初から使える場合があります。逆タップがしっかり食いつくようであれば、そのまま外せます。

ネジの材質によっては、鉄製のビットのドリルでは穴が開かない場合があります。特にステンレス製のネジは、加工性が悪く、刃が通りにくいです。なめたネジがステンレスならば、若干高くなりますがステンレス対応品を準備しておく必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です