エアドライヤ

エアドライヤとは

エアドライヤとは、圧縮空気除湿装置と呼ばれ、空気中から水分を除去するためのものです。

製品によっては水分だけでなく、空気中のごみやホコリ、油分なども除去できます。使用する際は空調機と併用して用いられることが一般的です。工場内や機械室、車両など様々な分野で使用されています。

エアドライヤの使用用途

エアドライヤは主にデータセンターのサーバー室や車両のエアコントロールシステムに使用されています。

データセンターはサーバー室内の湿度を管理することが必要不可欠です。サーバー室内の湿度が高いと金属部分の腐食やサビなどが発生しやすくなり、湿度が低いと静電気により電子回路の故障が発生する危険性があります。サーバー室内の湿度を安定させるためにも、エアドライヤは欠かせない設備です。

また、車両ではエアコントロールシステムに水分や油分などが侵入しないよう、エアドライヤを使用しています。エアコントロールシステム内に水分や油分が侵入すると、エアブレーキなどにも水分や油分が混入し不具合が生じます。そのため、車両のエアコントロールシステムにおいてもエアドライヤは欠かせません。

エアドライヤの原理

エアドライヤは空気中の水分を熱交換させることで水分を除去します。また、水分の除去は空調機と同様、冷却サイクルを用いて行います。

実際の動作原理は、水分を含んだ空気がエアドライヤ内部に入り、冷却水などを用いて冷却します。冷却することで空中の水分が凝縮し、凝縮した水分を再度加熱して排出して空気中の水分を除去します。空気中のごみやホコリ、油分も除去する場合はフィルターを用いて行います。

エアドライヤの種類

エアドライヤで空気中の水分やごみ、ホコリ、油分を除去するために主に3つの方法が使用されています。

1. 冷却式

冷却式には空冷式と水冷式の2種類の方法が用いられています。

空冷式
空冷式は、水分除去時に発生する熱の排出をファンモーターによって行います。排熱が正常に行えない場合、室内に熱が籠り、エアドライヤのチラーの性能低下を引き起こす可能性があります。そのため、空冷式のエアドライヤは設置個所や排熱経路を検討することが必要です。

水冷式
水冷式の場合、排熱をファンモーターではなく、冷媒を用いて行います。冷媒を用いて排熱と熱交換させるため、排熱を室外に逃がす必要がありません。そのため、排熱による室温の向上などを防ぐことが可能です。しかし、水冷式は冷却水を循環させるためのクーリングタワーなど装置が別途必要になる場合があります。

2. 吸着式

吸着式のエアドライヤは装置内に搭載されている乾燥剤を用いて水分を除去します。そのため、近年問題視されているフロンガスなどを使用する必要がありません。また、取扱者の規制などを受けないため、メンテナンス性が高いです。

しかし、乾燥剤は一度水分を吸着すると乾燥が必要になりす。水分を含んだ乾燥剤はヒーターをではなく、除去時に使われた圧縮空気を使用して乾燥させます。そのため、ヒーター動作に必要な電力量を削減できるため、省エネモデルのエアドライヤに用いられることが多いです。

3. メンブレン式

メンブレン式のエアドライヤは高分子膜で構成されている中空糸膜を使用して水分の除去を行います。

中空糸膜の内部に水分を含んだ空気を通過させると、水蒸気のみが中空糸膜を通過します。それによって水分だけが取り除かれ、乾燥した空気を取り出すことが可能です。吸着式と同様にフロンガスを使用する必要がなく、メンテナンス性が高いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です