カバールーフとは
カバールーフとは、屋根のリフォームとして既存の屋根の上に新たな屋根材を設置するカバールーフ工法で用いられる屋根材です。
屋根のリフォームは、屋根材の種類によって方法が大きく異なりますが、大きく分類すると、古い屋根に関するものをすべて除去して全く新しく施工するリニューアル工法と、古い屋根を剥がさずに残して、その上から新しく屋根を張り付けるカバールーフ工法に分けることができます。
カバールーフ工法はリニューアル工法と異なり、元々あった屋根を除去して廃棄しなくてもよいので、リフォームにかかるコストを抑えることができます。
他にも屋根が二重になることによって、断熱性能や遮音性能などを向上させることも可能です。
カバールーフの使用用途
カバールーフはカバールーフ工法による屋根のリフォームで用いられます。
カバールーフ工法は、スレート屋根と呼ばれる屋根材のリフォームで多く用いられます。スレートには天然スレートと化粧スレートの2種類がありますが、カバールーフ工法が用いられるのは化粧スレートです。天然スレートは天然の粘板岩板状に加工したものであり、海外では寺院やお城などに用いられる非常に高価な屋根です。日本においては東京駅に用いられています。
化粧スレートはさらに2種類に分けられます。石綿 (アスベスト) スレートは、セメントに石綿 (アスベスト) を混ぜたもので、健康被害を及ぼすことから平成18年に、重量で0.1%を超えた製品の使用、製造、提供が全面使用禁止となりました。カバールーフは石綿スレートの屋根に用いることで、アスベストを廃棄せずに利用したまま、健康被害への影響も抑えることができます。
無石綿 (ノンアスベスト) スレートは現在も多く用いられており、カバールーフ工法によるリフォームも行われています。
カバールーフの原理
カバールーフは、古くなった既存の屋根の上から新たなカバールーフを設置することによって、外観が綺麗になるだけでなく屋根の機能を維持、向上させるものです。
古い屋根材を撤去しないため、撤去にかかる費用と時間が削減できる上、屋根材が2重になることによる機能の向上も見込めます。例えば断熱性能、遮音性能の向上です。いずれもカバールーフそのものの機能だけでなく、古い屋根材との間にできる空間も機能向上に寄与します。
また平成18年以前に用いられていた石綿スレートの屋根に対しては、カバールーフを設置することによってアスベストの飛散を抑えることが可能です。健康への影響から使用禁止になったアスベストですが、安価でありながら耐熱性、耐火性、防音などにおいては高い機能を有しています。カバールーフを用いればアスベストのメリットは残しつつ、デメリットである健康面への影響を抑えることが可能です。
カバールーフの種類
カバールーフは主に既存のスレート屋根によって用いる種類が異なります。
一般住宅の屋根には平板上のスレート屋根が用いられるのが一般的です。カバールールも平板状の製品が用いられます。カバールーフでは新たに屋根材を設置するため、屋根そのものの重量増加は避けられません。そこでカバールールには重量を抑えることができるガルバリウム鋼板が多く用いられています。
工場などの大規模な建物には波形スレート材が多く用いらていますが、カバールーフも波形のものを用います。波形のカバールーフで大切なのは、既存の波形スレートとの接触する面積が非常に小さいことです。カバールーフの形状を工夫し、既存の屋根との接触を増やした製品もあります。
カバールーフのその他情報
既存の屋根の上から設置するカバールーフは、2重の屋根としての機能向上と、廃棄物の発生や工期短縮といった設置にかかる費用低減など、多くのメリットがあります。
一方でデメリットとして気をつけなければならないのは、雨漏りが発生した時の対応です。カバールーフを設置した屋根で雨漏りが発生すると、その発生源を突き止めることは困難であり、結果的に対策費用の増加に繋がりかねません。カバールーフ工法でリフォームを行う際には、設置工事に細心の注意が必要です。
参考文献
http://www.yamatoslate.co.jp/coverroof/
https://www.roof-meister.com/works/001.html