リモートセンサーとは
リモートセンサーとは、直接ものに触ることなく調査できる技術 (リモートセンシング) に欠かせない検知機器のことです。
温度や湿度をはじめ多くの検知対象や条件によって多種多様のものが製作され、その性能もセンサー素子の開発とともに進化し続けています。
リモートセンサーの使用用途
リモートセンサーは、リモートせざるを得ない場所や環境に使われることが多く、耐久性能が必要です。
森林や農耕地、北極や南極などの極地や海上・地表の温度などの測定に使用され、天気予報の重要な判断材料となる雲の状態や雨の強さ、台風の目と言われる空中での状況観察などにも使用されます。
そのほか、センサーを使って得られる温度や湿度といった数値情報以外に、カメラ映像といった多くの情報が得られるセンサーの活用も行われています。
リモートセンサーのその他情報
リモートセンサーの特徴
リモートセンサーにより得られた情報には、代表的な環境要素となる温度・湿度をはじめ、天気予報で貴重な情報源となる風速・風向・雨量から、さらに定点でのカメラ映像などがあります。
そのほか、河川やダムなどの水位や地図作成に欠かせない標高といったものから、漁業には欠かせない潮流といった情報取得にも利用されています。
さらに、環境条件の厳しい人工衛星から得られる情報は、リモートセンサーなしには得られない非常に貴重な情報と位置付けられ、人工衛星の中でも観測衛星が主体として取得されています。
この地球観測衛星で使用されているセンサーには、地表や海上の温度など多くの情報を得る「光学センサー」をはじめ反射電磁波から各種情報の得られる「マイクロ波センサー」などがあります。