ミッション

ミッションとはミッション

ミッションとは、自動車に搭載されている変速機のことです。ミッションは略語で、正式名称は、トランスミッションです。トランスミッションは、主に2種類存在し、それぞれ、マニュアルトランスミッション(MT)とオートマチックトランスミッション(AT)と呼ばれます。

マニュアルトランスミッションが搭載されている自動車では、運転者が自ら、手動でギアを入れ替えて、操作する必要があります。このようにマニュアルトランスミッションが搭載されている自動車をMT車、あるいは、マニュアル車と呼びます。

マニュアル車に対して、オートマチックトランスミッションが搭載され、自動でギアチェンジを行う車のことをオートマチック車と呼びます。現在、日本ではオートマチック車が主流になっており、日本で新車登録されているオートマチック車の割合は、全体の約98%とも言われています。

ミッションの使用用途

ミッションの使用用途として、エンジンから出力される駆動力をタイヤへと伝えるために使用されます。ミッションは、自動車の速度や道路の状況に応じて、ギアを変換することで、エンジンに負担をかけずに、燃費よく、自動車を走らせることができます。

具体的には、上り坂を走行する際には、ミッションを低速ギアに切り替えることで、回転数を落とします。これにより、自動車は力強く坂を登ることができます。

一方で、平坦な道路を走行する際には、高速ギアに変換して、速く、そしてスムーズに走行することができます。

ミッションの原理・特徴

上記の通り、ミッションには、オートマチックトランスミッションとマニュアルトランスミッションの2種類があります。ここでは、それぞれの原理・特徴について説明します。

マニュアルトランスミッションを搭載した自動車には、クラッチペダルが備え付けられています。マニュアル車で、ギアチェンジを行う際には、このクラッチペダルを利用します。具体的には、クラッチペダルを踏むことで、エンジンとトランスミッションの間の伝達が遮断されて、エンジンの駆動力が、トランスミッションに伝わらなくなります。この状態の時に、手動で変速操作を行い、ギアをチェンジします。その後で、再度、クラッチペダルを戻すことで、遮断されていたエンジンとトランスミッションの伝達が回復し、エンジンからトランスミッションを介して、車輪に動力が伝わるようになります。

オートマチック車にも、変速ギアが備え付けられていますが、マニュアル車に備え付けられているクラッチペダルはありません。オートマチック車は、速度、エンジン回転数、アクセルなどに合わせて、最適なギアを選択し、自動的にギアチェンジをすることができます。オートマチック車は、クラッチペダルを使って、エンジンとトランスミッション間の伝達を遮断しなくても、ギアチェンジをすることが出来ます。オートマチック車は、トルクコンバーターという装置があり、この装置が、クラッチのかわりに、エンジンの駆動力をトランスミッションに伝達する役割を担います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です