電動パワーステアリング

電動パワーステアリングとは

電動パワーステアリングとは、ハンドル操作を補助するシステムです。

油圧式パワーステアリングとは異なり、電気モータを使用して操舵をアシストします。ステアリングシャフトに取り付けられた電動モータが、車両の速度や操舵角などの情報をもとに適切なアシストを提供することで、ドライバーの操作負担を軽減します。電動パワーステアリングのメリットは、燃費向上とエネルギー効率の良さです。必要なときだけ電力を使用するため、エネルギーロスが少なく、燃費改善が期待できます。

電動パワーステアリングの使用用途

電動パワーステアリングは、燃費向上やメンテナンスの簡素化、電子制御による柔軟な操舵サポートを実現します。下記は電動パワーステアリングの使用例です。

1. 乗用車・商用車

油圧式パワーステアリングよりも軽量で、省エネルギー性能に優れているため、ガソリン車はもちろん、電気自動車やハイブリッド車で採用されています。電気自動車には、エンジンが存在しないため、油圧ポンプを駆動できません。そのため、電気自動車には必要な技術となっています。また、駐車時の操作を楽にするための「パーキングアシスト」や、高速道路での直進安定性を高める機能も電動パワーステアリングによって実現することができます。

2. 農業機械・建設機械

農業機械や建設機械は、一般道路を走行する自動車とは異なり、未舗装の不整地での使用が多いため、精密な操舵制御が求められます。電動パワーステアリングは、細かい制御が可能なため、トラクターやフォークリフトなどの農業機械・建設機械に適しています。

3. 特殊車両・軍用車両

消防車や救急車などの緊急車両では、迅速な対応が求められるため、スムーズで正確なハンドル操作ができる電動パワーステアリングが取り入れられています。また、軍用車両では、レーダーや赤外線、音などによる探知を防ぐため、電動パワーステアリングが採用されています。