ソーキング

ソーキングとは

ソーキングとは「拡散焼なまし」ともいわれる熱処理のひとつで、製鋼する際に鋼塊の中に作られた偏析元素を拡散して均質化することです。

鋼塊は、溶融している状態では表面と内部、特に中心部との不均質は避けられませんが、均質化することで製品の品質を向上させます。ソーキングは、高温となるオーステナイト温度域で長時間行うのが一般的です。

オーステナイト温度域は、4種類とされる炭素鉄のひとつ「オーステナイト」となる温度範囲をいいます。

ソーキングの使用用途

ソーキングは、高合金鋼 (工具鋼など) の製鋼過程で生じる不均質を均質化するために使用されます。

焼なまし (アニーリングという) には、ほかに「完全焼なまし」「球状焼なまし」「等温変態焼なまし」「応力除去焼なまし」といった幾種類もの方法があり、それぞれの目的に応じて使い分けされていますが、ソーキングは焼なましの中でも1,000℃近くの高温になります。一番低いものは応力除去焼なましの500℃程度です。

ソーキングのその他情報

ソーキングの特徴

焼きなましは、最も高いソーキングの1000℃弱から、順次「等温変態焼きなまし」「完全焼きなまし」「球状化焼きなまし」「応力除去焼きなまし」と低くなってきます。

焼きなましの目的がソーキングの均質化に対し、等温変態焼きなましは切削性向上、完全焼きなましでは結晶粒度を揃えることでの組織の均質化、球状化焼きなましが加工性向上、応力除去焼きなましは、残留応力除去によって使用中の割れ防止と異なります。

ソーキングの効果は、素材によって変わり、快削鋼が赤熱脆性防止、軸受鋼では炭化物偏析除去、工具鋼は、切削性改善と寿命の延長、ステンレス鋼では耐食性向上、耐熱鋼ではクリープ強さの向上が挙げられます。

熱処理には「焼き入り」「焼き戻し」「焼きならし」があり、それぞれの目的は、焼き入れは硬度を上げること、焼き入れ・焼きならしの後に行う焼き戻しは粘りを増すこと、焼きならしは、組織むらを減らし、耐衝撃性を向上させることです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です