化粧板とは
化粧板とは、合板や集成材、石膏ボードなどの表面に薄いシートや薄い板を貼った建材です。
化粧板の表面は、印刷した紙、合成樹脂のシート、薄い木の板などで化粧されており、特徴は、美しく、見た目が良いことです。低コストの板に化粧板を貼ることにより、コストを抑えて見栄えを良くします。
さらに、見た目以外に、加工により耐水性、耐汚染性、耐薬品性、耐摩耗性、耐熱性、防火性、平滑性などが向上します。
化粧板の用途は、壁・天井・床などの建材、机や家具の材料、包装材、小物品入れ、棚板、間仕切り、衝立など広範囲です。
化粧板の使用用途
1. 建材
住宅やオフィスの壁・天井・床、間仕切り・建具などに広く使用されます。カウンタの用途もあります。
2. 家具
机・本箱・TV台・収納家具・下駄箱、棚板など日常生活で目に入ります。
3. 小物
宝石入れ、オルゴール、文具、コースタなどです。
化粧板の種類
化粧板は大きく分類すると、天然木化粧板と特殊加工化粧板とがあります。
1. 天然木化粧板
天然木化粧板は、天然の木材を薄く削ったシートを合板や集成材の表面に張り付けたもので、自然で独特な雰囲気を出すことが可能です。
張り付けるシートの厚さは、約0.2~0.6mmと薄く、高価な木材の使用量を大幅に減らすことが可能です。環境に優しい使い方です。
天然木化粧板は、突板ともよばれます。突板は強度を担う基材として合板や集成材を使い、表面にデザイン性を担う天然木の薄い板を接着剤で張り付けて製造されます。
2. 特殊加工化粧板
特殊加工化粧板は、大きく分類すると、高圧メラミン化粧板、低圧メラミン化粧板、その他化粧板などです。
高圧メラミン化粧板は、印刷紙・クラフト紙にメラミン樹脂を含ませて乾燥し、数枚重ね合わせて高圧 (約100kg/cm2) ・高温 (約150℃) で積層形成したプラスチック板です。テーブルの天板やカウンターなどに使われます。
特徴は、表面が堅いことです。耐汚染性・耐摩耗性・耐熱性・耐水性なども優れています。デザインも木目柄・石目柄・単色など豊富で、色など用途に合わせて選択が可能です。
低圧メラミン化粧板は、チタン紙などの化粧紙にメラミン樹脂を含ませたシートを、繊維板やMDF (中密度繊維板) などの木質基材に貼り合わせて、低圧で成形したものです。表面が堅く、耐汚染性・耐摩耗性・耐熱性・耐水性などが優れており、高圧メラミン化粧板の約1mmより薄い特徴があります。
低圧メラミン化粧板の用途は、建材、システム収納、台所の扉、棚板、ロッカーなどです。
3. その他の化粧板
化粧板はメラミン樹脂含侵ばかりでなく、フェノール樹脂、オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタンコート紙、塩ビ (PVC) などをコーティングしたものもあります。
オレフィンシートはポリプロピレンやポリエチレンなどからできたもので、耐汚染性・耐候性・耐水性に優れていますが、熱・傷に弱い難点があります。また、合板と化粧板を貼り合わせ、その上からポリエステル樹脂を塗布したものは、傷・熱に弱いが、若干の耐摩耗性・耐水性があるものです。
ウレタンコート紙は、合板、繊維板、ウレタンコート紙を貼り合わせたもので、乾燥が速く、耐汚染性・耐熱性・耐薬品性に優れています。また、合板や繊維板に、印刷した塩ビフィルムを張り付けたものがあります。表面に凹凸が作れ、色・柄が豊富で安価で、用途は家の内装です。
化粧板の選び方
化粧板には多くの種類があり、選び方を次に示します。
1. 用途で選ぶ
見た目を美しくした化粧板は、その特徴を活かした使い方が重要です。用途を考えて選定するのが基本で、例えば、ダイニングテーブルの天板では、熱い鍋を置いても、耐熱性が高ければ異常は出ません。食器を置いても跡が付かない頑丈さがあれば便利です。
2. デザインで選ぶ
化粧板には多くの形・色・柄・機能などがあり、それらを発揮させるのが、選び方の1つです。表面が滑らかなもの、ざらざらで凹凸があるものなどがあり、質感も重要です。また、同じ部屋にある他の家具、インテリアとの調和も考慮が要ります。