ピンソケット

ピンソケットとはピンソケット

ピンソケットは電気素子の一つであり、ピン(一定間隔で整列された裸の端子)を挿入することで接続可能なメス型の端子です。

プリント基板同士を接続する際やプリンタ基板上にモジュール化された製品の端子にはピンヘッダが使用されます。ピンの間隔(ピッチ)は2.54mmまたは2.5mmであり、これを差し込むためのピンソケットもこのピッチで製造されています。

ソケット部の対面はピン形状となっておりプリント基板に溶接が可能であるため、ピンソケットを使用することでプリント基板上に容易にピンヘッダを接続するための端子を設けることができます。

ピンソケットの使用用途

ピンソケットはピンヘッダのピッチおよびピン数に合わせて選定されます。ピンヘッダのピン数は製品によって様々であるため、ピンソケットは任意の箇所で切断または折ることで必要なピン数のみ使用できるような製品もあります。ピンヘッダと接続する場合にはプリント基板同士の接続の他、プリント基板と各種センサボードなどのモジュールの接続、マイクロコントローラと対応モジュールの接続などに使用されます。

適切な線径とソケットサイズを使用することで、ジャンパ線を差し込んで接続することも可能です。

ピンソケットの原理

ピンソケットはソケット部に皮膜を剥離したジャンパ線やピンヘッダを差し込むことで導通しますが、差し込む線の線径と長さにピンソケットが対応している必要があります。ソケットが深すぎると線を差し込んでも導通せず、ソケットが浅すぎると容易に線が抜けてしまうため選定には注意が必要です。

ピンソケットとピンヘッダを使用することで多数の接点を一度の抜き差しで簡単に着脱することができますが、幾つか注意しなければいけない点もあります。

ピンソケットには差し込む向きに制限がないため、ピンヘッダを設計時とは左右逆向きで接続することができてしまいます。したがって、これらを使用する際には物理的に向きを変えられないような対策を施すか、向きを変えても大きな影響が無いような回路設計とする必要があります。

また、ピンヘッダを備えたモジュールやICモジュールを基板上に接続するためにピンソケットをはんだ付けする際には、ピンヘッダをピンソケットに差し込んだ状態で作業を行うとはんだごての熱がモジュールに伝導し、モジュールが故障する恐れがあります。はんだ付け作業に慣れている場合には、ピンヘッダを差し込んだ状態で可能な限り短時間で数ヶ所はんだ付けすることで仮止めする場合もあります。

参考文献
https://jp.rs-online.com/web/c/connectors/ic-sockets-adapters/sil-sockets/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です