電工ペンチ

電工ペンチとは

電工ペンチ

電工ペンチとは、主に電気工事や電子工作の際に用いられる工具です。

主に、電線に端子などを圧着するために使用されています。電工ペンチは、一般的に端子の圧着を行う「圧着ペンチ」と同一視されることがあります。日本工業規格 (JIS) にも明確な規定がないため、両者は同じ意味で扱われる場合が多いです。

しかし、両者がもっている機能は大きく異なります。主に電気工事関係において両者は、電線と圧着端子をかしめる機能 “のみ” を持つ「圧着ペンチ」と、かしめる機能に加えて電線を切るためのケーブルカッター機能や電線の被覆を剥くワイヤーストリッパー機能を合わせ持った「電工ペンチ」に区別されています。

よって、この項では後者の「電工ペンチ」について記述いたします。

電工ペンチの使用用途

電工ペンチじゃ、電線に端子の圧着する一連の作業を行うために使用されています。電子工作や狭い場所での配線修理作業等で便利です。ラジオペンチ等でも端子を潰して電線に接続できますが、電線の被覆にツメを食い込ませて端子の抜け防止を行うため、圧着時に正しい圧着形状を形成できず電気的接続の信頼性が低くなります。

電工ペンチを使用することで端子を潰す際にしっかりとツメを生じさせ、このツメが電線の被覆に食い込み、簡単には外れないように圧着可能です。端子の圧着以外にも電線の切断や被覆の剥ぎ取り、ボルトの切断といった作業も電工ペンチ1つで行うことができるため、作業時に他の工具が不要な点が大きな魅力です。

電工ペンチの価格は製品によりますが、1,000円前後で購入できるものもあり、圧着ペンチに比べて安く手に入れられます。

電工ペンチの原理

電工ペンチの原理として、圧着ペンチとの違いを解説します。

1. ダイス (端子圧着部)

ダイスは、圧着端子を締め付ける先端部分を指しています。圧着ペンチは各圧着端子の専用設計になっているものが多く、圧着後の仕上がりがきれいで確実に結線できます。また、ダイスを交換することで、サイズが異なる圧着端子にも対応できるようになっているものもあります。

対して電工ペンチは汎用品としての側面が強く、ダイス交換はできずサイズが合えば圧着作業も可能な形です。汎用品なため電工ペンチ1本に対して、さまざまなサイズのかしめ形状が複数設定されていますが、各圧着端子の細かい寸法などには対応できないため、仕上がりのきれいさでは圧着ペンチにどうしても劣ります。

2. ケーブルカッター機能

電工ペンチには電線を切るための機能もあり、別途ニッパー等の工具を用意する必要もなく、工具を持ち替えずに作業できます。

3. ワイヤーストリッパー機能

電工ペンチには電線の被覆を剥くための機能もあり、圧着端子の一連の作業を電工ペンチ1つで完結することができます。

電工ペンチの選び方

電工ペンチを選ぶ際に気を付けることは、以下の通りです

1. 使用用途

電工ペンチにはさまざまな用途があり、各製品によって搭載されている機能が異なります。例えば、ボルトカッターが搭載されていたり、一度に3本の電線被覆を剥がすことができたりとプラスアルファの機能が付与されているため、必要に応じて製品を選定する必要があります。

2. グリップ

電線と端子を圧着する際は、強い力で端子を潰す必要があるため、グリップの形状が握りやすいかが重要です。握りやすいよう形状や素材がデザインされたもの、スプリングによる補助が付いたものなどがあるので、必要に応じて製品を選定すると良いです。

3. 使用する圧着端子の種類

平形接続端子やギボシ端子など、機器によって用いられている端子は異なるため、それぞれの端子の種類に応じた電工ペンチを選択する必要があります。目的とする端子に適さない電工ペンチを用いた場合は、接合部が外れたり電線が切れてしまったりといった不具合が生じる可能性があります。

中には、100種類以上の端子に対応する電工ペンチも存在するため、使用する予定の圧着端子に適合するか事前に確認してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です