排気装置

排気装置とは

排気装置

排気装置とは作業環境において発生する粉塵や有機溶剤等の人体にとって有害な物質の室内への拡散を防ぎ、強制的に吸引、排気する装置のことを指します。

排気装置には作業環境全体の換気を行う全体換気装置、有害物質の発生源を挟む形で吹き出し用と吸い込み用の2つの装置を設置するプッシュプル型換気装置、発生源に近い場所から直接吸引を行う局所排気装置の3種類が存在します。

特に有機溶剤を取り扱う作業環境の場合、従業員の安全確保の観点から排気装置の設置及び設置のための届出が義務付けられています。

排気装置の使用用途

排気装置は主に有機溶剤や粉塵などを取り扱う作業が発生する現場で幅広く使用されています。

全体換気装置は作業性や設置コストの面で優れているため取り入れやすい方法ですが、換気の効果が低く排気の処理が難しいため高リスクの有機溶剤等の取り扱いには不向きです。

一方、局所排気やプッシュプル型換気は大掛かりな装置が必要になりますが、選択的に排気を捕集、処理することが可能なため、高リスクの物質が環境中に拡散するのを防ぐことができます。

排気装置の原理

排気装置における全体換気装置としては主に換気扇が用いられています。換気扇を作業環境に複数設置することにより空気を循環させて有害物質を希釈し、安全な作業環境を保つことを目的としています。

一方、局所排気装置やプッシュプル型換気装置では空気の流れをより積極的に作り出し、有害物質を捕集することを目的としています。

局所排気装置では有害物質の発生源をフードで覆って吸引する、もしくは発生源の直ぐ側にフードを設置し、高い排風量で吸引することによって環境中への拡散を防ぎます。最も効果的なものは囲い式のフードですが、作業環境や扱う物質に応じて開放式のものも利用されています。

また、プッシュプル型換気装置は特定の作業環境において一様な流れの気流を作り出すことによって有害物質への高濃度の曝露を防ぐことを目的にしており、局所排気装置より広い範囲の排気が可能です。

局所排気装置やプッシュプル型換気装置においては装置性能が維持されていることが重要であるため、有機溶剤を取り扱う上での自主点検の指針が定められています。

参考文献
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/pdf/taisaku/common_Ventilating.pdf
https://www.teral.net/solution/exhaust/yougo-system-local/
https://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-49/hor1-49-30-1-5.pdf

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です