釣り用救命胴衣

釣り用救命胴衣とは

釣り用救命胴衣

釣り用救命胴衣とは、ライフジャケットとも呼ばれており、主に釣りをする際に使用され、落水したときに体を浮かせることができる救命道具です。

釣りは、船や堤防、磯などさまざまな場所で楽しむことができます。しかし、場所によっては足元が不安定であったり、風の影響で船から落水してしまったりするなど危険性が高いです。

そのため、釣り用救命胴衣を装着することで、生存率を大幅に上げられます。

釣り用救命胴衣の使用用途

釣り用救命胴衣は釣りの他に、川や海などの水辺で事故防止のために、装着して使われています。基本は救命道具ですが、釣り道具を収納することのできるポケットや、さまざまなホルダーを搭載しているものもあります。釣りや水辺のレジャーには、欠かせない救命道具です。

釣り用救命胴衣の原理

釣り用救命胴衣は、発泡スチロールなどの浮力材や、ガスの充填により浮力を得ています。その浮力によって水中に沈まず、浮くことができます。また、ガスを使った救命胴衣は、気室やボンベの点検が必要です。

釣り用救命胴衣の種類

釣り用救命胴衣には、浮力材の入った固型式と、ガスの放出で浮力を得る膨張式の2種類があります。

1. 固型式

固型式の釣り用救命胴衣は、発泡スチロールなどを浮力材として使用したタイプの救命胴衣です。メンテナンスが容易で、高い浮力もあるため信頼度は高いですが、かさばる、重い、暑い、動きにくいなどのデメリットもあります。

2. 膨張式

膨張式の釣り用救命胴衣は、ガスを気室へ充填して浮力を得る救命胴衣です。コンパクトで動きやすいなどの特徴がありますが、安全性を維持するために、手入れや定期的な点検が必要です。

固型式に比べると、管理に気を使う必要があります。また、膨張式には、自動膨張式と手動膨張式のものがあります。

釣り用救命胴衣の選び方

釣り用救命胴衣の選び方は、使用場所や使用用途に合わせて自分に合ったものを選ぶ必要があります。最適な釣り用救命胴衣を選ぶことで、効果を最大化できます。

1. ベストタイプ

ベストタイプの釣り用救命胴衣は、幅広い価格帯の製品があります。水に浮かぶための操作が不要なので子供用にも適しています。

発泡スチロールを浮力材としているため、大きくなりやすいというデメリットがありますが、動きやすい製品もあります。動きやすさを重視する場合は、注意が必要です。

2. 腰巻タイプ

腰巻タイプの救命胴衣は、船釣りで使用され、腰に巻くだけで動きやすいのが特徴です。初心者でも装着しやすく、目立ちにくいデザインも魅力的です。

ただし、腰まわりで浮き輪のように膨らむため、自分でバランスとる必要があります。ベストタイプとは違い、上半身は浮かび上がらないので、泳げる方に適しています。

3. 肩掛けタイプ

肩掛けタイプの救命胴衣は、膨張式でコンパクトで動きやすいのが特徴です。水中で上体が浮かび上がり、安定した浮き姿勢を取れるため、安全性が高いです。

ただし、肩や首まわりに接するため、動作の邪魔になる可能性があります。接触面が大きいので、安定して浮かびやすく、安全性が高い救命胴衣を求めている方におすすめです。

4. 桜マーク

桜マークは国が安全性を確認した救命胴衣に刻印されており、小型船舶の乗船者は着用が義務化されています。桜マークには 「Type A」「Type D」「Type F」など、さまざまなモデルがあります。Type Aはすべての航行区域に対応しているので、安心して使うことができます。

釣り用救命胴衣のその他情報

釣り用救命胴衣を使用する際の注意点

釣り用救命胴衣を着用する際は、しっかりとファスナーや締具を締め、落水時に脱げないようにすることが大切です。特に股ベルトはしっかりと付けて、フィット感を高めるのがポイントになります。

釣り用救命胴衣をしっかり着用することが、事故防止において不可欠です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です