橋形クレーン

監修:株式会社ナニワ製作所

橋形クレーンとは

橋形クレーン (英: bridge crane) とは、ガーダーが脚により支えられているクレーンで、地上、床上に設置したレール上を走行するクレーンです。

別名ではガントリークレーン (英: gantry crane) とも言います。天井クレーンは建屋の両側壁に沿って設けられてランウェイ上の走行するクレーンに対して、構造が大きく異なります。

建屋の構造上梁が弱く荷重がかけれない工場、屋外に適しており、屋外の工場、岸壁で使用されております。クレーンの定義は荷を動力により吊上げ、吊下げ (人力は含まない) 、それを水平に運搬 (人力含む) 運搬する装置を言います。

橋形クレーンは巻上下、横行、走行の電動で動くものが一般的です。

橋形クレーンの使用用途

橋形クレーンは製造業、倉庫及び物流、造船所、岸壁等々様々な場所に使用されてます。

  • 鋼材等の長尺物運搬
  • 重量物運搬
  • コンテナ運搬

橋形クレーンの構造

橋形クレーンは橋状の鋼製フレーム構造を有するクレーンです。

1. ガーダー

ホイスト、トロリを支持する構造物のことで、桁 (けた) とも言います。自重を支えるために強度を持たせる事及び荷重を受けた際のたわみを最小限におさえるため、スパン及び荷重に合わせてボックスガーダー、Iビームガーダー、プレートガーダー等々の形状があります。

2. 脚

ガーダーと脚の取付は、片側の脚を動作時の水平力、屋外に設置させれる事が多いため風、地震に耐えうるようガーダーと脚が剛構造になっています。剛脚と呼ばれます。

片方は、逆に荷重によるたわみにより走行レールに水平力がかからないように剛脚と比較して細くなっており、ガーダーとの取付をピン構造にしているものが多く、揺脚と呼ばれています。

3. サドル

橋形クレーンのサドルはガーダー及び脚を支え、クレーン全体を走行させるための車輪を備えた構造物である。構造としては、鋼板とチャンネル (溝形鋼) を接合したボックス型が多い。

4. トロリ (巻上装置) 

巻上装置はクレーンブームの下に取り付けられた荷揚・荷卸用装置です。ケーブルやワイヤーロープが取り付けられており、吊り下げた荷物を巻き上げることが可能です。動力は電動または油圧であることが一般的です。

巻上装置には主にホイスト式とクラブトロリ式があります。ホイスト式は電動機、減速機、ブレーキ、巻上部のドラムをまとめたものを言い、ワイヤー式とチェーン式があります。また、形状はトップランニング式、サスペンション (ぶら下り) 式があります。

クラブトロリ式はトロリフレーム構造に巻上装置と横行装置が一体となり、ダブルレールの上を走行するものです。主に重量物、速度が早いものに使用される。

5. 吊具

フックや吊り具は荷物をクレーンで持ち上げるための装置です。巻上機に取り付けられ、荷物を引っ掛けて持ち上げます。多くの場合は本部品にクレーンの最大荷重が記載されています。

使用用途に合わせて様々な吊具が使用されますが、一般的にはフックブロックが使用されてます。他にはバケットタイプ、マグネットタイプなどがあります。

港湾で使用される橋形クレーンではコンテナの着脱を行うコンテナスプレッダが使用されてます。

橋形クレーンの種類

橋形クレーンには以下のような種類があります。

1. ホイスト式橋形クレーン

巻上装置にホイストを使用した橋形クレーンです。既製品のホイストを使用することが可能なため、安価に設置可能です。

2. クラブトロリ式橋形クレーン

巻上装置と横行装置を有するクラブトロリを使用した橋形クレーンです。ホイスト式よりも大型のクレーンで採用されます。堅牢でメンテナンス性に優れていますが、設置スペースや必要能力に合わせて個別に設計するため、ホイスト式よりも高価です。

本記事は橋形クレーンを製造・販売する株式会社ナニワ製作所様に監修を頂きました。

株式会社ナニワ製作所の会社概要はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です